[IBM]ハイテク株の巨人は買いか?

記事
マネー・副業
キーポイント

IBMは再び信頼できるバリュー株になりつつある。
マイクロソフトは依然として優れた成長株。
今買うのがより良いのはどっちだろう?

IBM ( IBM )とマイクロソフト ( MSFT )はどちらも優良ハイテク株。
shutterstock_520693948.jpg

でも過去 10 年間を振り返ると、実績は全然異なる。
IBMの株価は、IBMの持つレガシー事業の成長が鈍化。急成長するクラウド部門に助けられた形で成長率はわずか10%。
一方、モバイル、クラウド、AI、ゲーム分野の拡大に成功したマイクロソフトの株価は986%の急騰。
IBM_2024-02-14_08-57-54.png
↑5年間の株価推移。オレンジがマイクロソフト、青がIBM
大きな差が生まれた。

この2つを見ると、Microsoft はIBM よりもハイテク銘柄の投資先として優れているように見える。

でも、過去の業績は将来の利益を示す指標としては不十分。

収益の伸びが安定するにつれ、IBM は再び復活の兆しが見えてきた。
IBM_2024-02-14_08-58-12.png
↑直近一年の株価推移。IBMは大きく盛り返してきている。

過去1カ月でIBMの株価は16%上昇し、マイクロソフトの株価は11%上昇。

IBM_2024-02-14_09-03-28.png
↑直近3ヶ月だと逆転。IBMがマイクロソフトをアウトパフォームしている。

今回はIBMに注目してみる。

何年もの間、IBM は投資家から見放されてきた。
2011年の最初のから2021年まで、 S&P500指数が191%上昇する中、ハイテク巨人の株価は16%下落。

この理由は同社が市場を大幅に下回ったのは、収益を伸ばし、進化するクラウド市場に追いつくのに苦労したためだ。

新たな現金を生み出すために利益率の低い事業の一部を売却したが、その現金のほとんどを中核事業を改善する代わりに無駄な自社買いに繰り返しつぎ込んだ。
これはIBMの経営戦略ミス。このため、長期に渡って低迷してしまったと言える。

しかし、IBMのクラウド責任者であるアルビンド・クリシュナ氏が2020年にCEOに就任した後、3つの大幅な変更を加えた。

まず、2021 年 11 月に、成長が鈍化したマネージド インフラストラクチャ サービス部門をKyndrylとして分社化。
2つ目に、プライベート クラウドとパブリック クラウドの間に位置付けられるハイブリッド クラウドと AI サービスの開発強化。
この戦略が効いて、 Amazonや Microsoftなどのパブリック クラウド リーダーと真っ向から対決することなく、クラウド市場の成長から利益を得ることができた。

最後に、IBMは事業をよりシンプルな3つの部門(ソフトウェア、コンサルティング、インフラストラクチャ)に再構築し、2022年から2024年にかけて「持続可能な1桁台半ばの収益成長」を生み出すという目標を設定。
収益は2022年に6%、2023年に2%増加。
アナリストは、2024 年に売上高と調整後 EPS がそれぞれ 3% と 5% 増加すると予想してる。

これらの安定した成長率は、IBM の立て直し努力が成果を上げていることを示してる。
同社の株価は依然として予想利益の 19 倍で取引されていて、予想利回りは 3.6% 。
IBMは再び安全株に変わりつつある。
金利が高止まりすれば、今年の市場をアウトパフォームする可能性がとても高い。
スクリーンショット 2024-02-14 8.58.37.png


結論として、IBMは買いと言っていい。

IBM とマイクロソフトはどちらも堅実な長期投資先。
今後を見据えると、予測不可能な金利とAIバブルに対する懸念により、投資家は再び安くて高利回りのハイテク株に向かうはずなので、IBMは少なくとも今年末まではマイクロソフトを上回るパフォーマンスを示すと思われるよ。

P.S

このような優良株も買い時がもちろんあって、値が下がった時に買ったほうがいい。
タイミングの測り方は技術。実はかなり簡単にチャート分析でわかるものです。

これはちゃんと一度勉強して、実際のトレードを通して経験を積むこと。デモトレードでも良いので数多くこなした方がいいです。

このこれに加えて、相場の状況を軽くでいいから把握しておくこと。
例えば現在の米国株で言えばこの記事で前半で書いたようなことです。
そうすれば株価が一旦調整に入ったり下落しても驚かなくて済みますからね。初心者の頃はニュースや一時の下落に狼狽してしまうものです。
動じず、チャートと向き合うことが大事です。

そのようなノウハウをこちらのコンテンツでも紹介しています。
初心者の方にまず覚えて頂きたい売買タイミングに関するノウハウです。
スクリーンショット 2024-01-30 6.40.23.png



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す