衝撃!味噌豚は標準語ではない!?

記事
コラム
豚を味噌に漬け込んで焼く料理のことを、熊本では味噌豚と言います。

スーパーにも「味噌豚」と書いてお肉が売っています。

ベアたんはほぼほぼ熊本から出たことがないため、ずっとこの料理を
「味噌豚」
だと思っていました。

しかし、数ヶ月前も、昨日も、複数の人から「味噌豚って何?」と聞かれて気がついたんです。

そう、地域によってこの料理は名称が違うんです。

ちなみに、なんでそう頑なに味噌豚を信じていたかというと、かの有名な人気お料理YouTuber、リュウジお兄さんが「至高の味噌豚」という動画を数年前に出していたのを見ていたので、もう何も考えず「この料理は味噌豚」とインプットされていたのです。

最近twitterで様々な県の人とやり取りするようになり、料理名も地域でかなり異なるということを少しずつ認識し始めた矢先でした。

今、twitterでアンケートをとっています。
この料理が、どこの県でなんていうのか知りたくて(*´σー`)エヘヘ

いやぁ、世界は狭いんだと思っていましたが、広い、日本。
目からうろこの出来事でした!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す