戦略を考える時にやってほしいこと✨

記事
コラム
こんにちは
看護師でカウンセラーの
ゆきです♡


今日は私も大好き❤️✨
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ディズニーのお話しです(*´꒳`*)


ん?(・・?)


ん?(*´꒳`*)…何か?


戦略って言ってませんでした?
それとディズニーって…何?(*⁰▿⁰*)


気になった方は
ぜひ最後までお読みになって
参考になさってくださいね(*´꒳`*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


『ディズニーストラテジー』
という言葉を聞いたことが
ありますか?


『ディズニーストラテジー』とは、
ウォルト・ディズニーの
成功の秘訣を体系化したもの
なんですよ(*´꒳`*)


ウォルト・ディズニーが
アニメーションへの夢を
抱いていた時、
『3つのポジション』
その夢を見ていたと
言います!


その3つのポジションとは…


第1の彼は『夢想家』のポジション
どんな夢を実現したいのか?
具体的なイメージを持っていました。


第2の彼は『現実家』のポジション
現実的な方法を考えるポジションに
いました。


第3の彼は
夢の実現に対して問題点はないか、
『指摘する』ポジションにいました。


この異なる3人の見方が
存在したおかげで
ディズニーは、
世界的なアニメーション会社を
成功させることができました✨


この考え方を取り入れることで
私たちも同様に、
夢を現実のものにしやすいと
言われています(*´꒳`*)


ポイントは、実際に、
『夢を語る人』
『現実を見る人』
『批判する人』
それぞれのポジションに立って、
なりきってチェックをすることです!


例えば…
夢『ココナラで新しく電話サービスを
  出してみようと思うんだ。
  こんな感じなんだけど…』
現『うーん。多くはないけど、
  それなりに需要はあるみたいだね。
  工夫をすればそれなりに実績は
  上げられるかもしれないね。』
批『そもそも需要がそんなにない
  サービスを出すってどうなの?
  それなりの工夫って何?具体的に
  考えないとうまくいかないよ!』


3人で会議をしているところを
想像していただくと
わかりやすいかなと思います(^^;;


夢想家の椅子、
現実家の椅子、
批判する人の椅子、
を準備し、座り変えながら
1人で会議するのも面白いですよ🤣
(マジでなりきるといい考えが
 浮かんでくるんだ!
 って友人が言っていました🤣)


叶えたい夢、
新しく挑戦したいこと、
がある人は、実行する前に
3者会議を開いてみてくださいね(*´꒳`*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ゆきへのメッセージや
ブログの感想はこちらから
お願いします🙇✨


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

やりたいことがあるのに…
心や体が疲れていては、
いい戦略は思いつきにくかもしれません💦
まずは、心と体の疲れを癒しませんか?


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


いつもブログを読んでくださって
ありがとうございます(*´꒳`*)


よろしければ♡を
押していただけましたら
励みになります✨
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す