告白もできない時代がくるのでしょうか?

記事
占い
少し前にネットでこんな記事が話題になっていました。

「告ハラは女性にとって脅威である」のだそうです。

要するに、男性から告白されるのを「セクハラだ」と感じる女性もいるから、止めろと言いたいんですね。

筆者は、大人の告白にはきちんと順序を踏んだ段取りが必要なのに、その地ならしをほとんど行わず、自分の想いを相手にブチまけるだけの告白が横行していると主張します。

これは「告ハラ」(告白ハラスメント)だと。

たとえば、ある女性(20代)は、先日、知人の男性(30代)から告白されました。

しかし、女性が男性と直接会ったのは3回だけ。

しかも、すべて友人が同席した飲み会でした。

ほとんど顔見知りレベルであるにもかかわらず、男性は自分の想いの丈を長文でLINEしてきたんですね。

そこには、男性が女性に好意を抱いていること、二人の将来を真剣に考えていることなどが記されていました。

ちなみに、女性には彼氏がいます。

彼氏がいて、それを伝えているのに告白されてしまった自分を、女性は「脇が甘い部分があったのかもしれない。彼氏に申し訳ない」と責めたとのことです。

しかし、思い当たる節がまったくない。

丁重に断りを入れた女性に「しない後悔より、する後悔を選んだ」と男性は告げたというが、「自分の気持ちを成仏させたいだけの、相手の気持ちを1ミリも考えない身勝手な告白は、暴力そのものですよ」と女性は強く憤っています。

彼女の主張をまとめると以下のようになります。

「しない後悔より、する後悔」と、あたかもそれが正しいかのように言うが、それは100パーセント自分の都合である。

告白するまでは、赤の他人、知人程度だった二人も、どちらかが告白することで「告白した側/告白された側」の関係にはめ込まれてしまう。

それを暴力と感じる女性もいるのだ。

大人の告白には、「資格」がいる。

個人的な連絡先を交換し、何度もデートを重ね、お互いが親密の情を抱いて、信頼関係が築かれた後に「最後の念押し」という意味合いで告白する。

「付き合ってください」と頼むのではなく、「付き合おうか」と念押しするくらいの関係ではなければ、断られた時のリスクを回避することはできない。

つまり大人の告白とは、相手の気持ちの裏を取り、答え合わせするだけのものに過ぎないのである。

にもかかわらず、一部の男性はそうした途中の過程をすっ飛ばして、高リスクな告白をする。

それは、相手にもリスクを背負わせるということだ。

いずれにしても、大人の告白は「念押し」が基本であり、そこまでの関係に達していないで行う告白は、時に暴力として受け取られる。

そのことを頭の隅に置いて恋愛する、大人の心がけが必要になりそうだ。

とのことです。

要するに、筆者はこう言いたいんですね。

「勝算のない告白は自己満足に過ぎず、相手にとって迷惑行為そのものなのである。

男が勝算のない告白をしてくるのはハラスメント!告ハラ!」

ううむ、まったく理解できない。

告白されて迷惑だと語る女性は、相手の男性を下に見ていて、そんな男に告白されたのが悔しかったのではないでしょうか。

もしイケメンでセレブだったら全然違うでしょうね。

大体、告白されて嫌だったら断ればいいだけのことです。

それを彼に悪いと感じたとか、大げさすぎるんじゃないかな。

しかし、本当にこのように感じる女性がどれだけいるのでしょう。

半分近くいるのなら考えなければいけませんが、そんなことはないでしょう。

それに、本当にこんなことがまかり通ったら、今後、告白しようとする男性が激減する恐れがあります。

それは長い目で見ると女性にとっても損だと思いますが。

繰り返しますが、告白された女性は断ればいいだけです。

そんなに大したことではないでしょう。

言ってみれば、当たり前のコミニュケーションです。

告ハラだと主張する女性は、こうしたコミュニケーションを端から拒否しているんじゃないかな。

相手のことを自分のことしか考えていないと批難しますが、彼女自身も相手のことを考えていない。

昨日、女性にとっても損だと書きましたが、受け入れる気がない告白でも、喜ぶ女性もいるのではないですか。

男性側についても、ほんの少しの可能性でもかけてみるのは悪いことではないでしょう。

いわゆるチャレンジ精神ですね。

それをハラスメントなんて言葉で押さえつけるのは、あまりにも優しさに欠ける。

話はずれますが、ハラスメントという言葉が市民権を得てから、何でもかんでもハラスメントと称する傾向があるようです。

自分の気に入らないことはすべてハラスメントとして排除しようとする。

これではどんどん世の中が生きにくくなるだけです。

余談ですが、最近、ゴーストハラスメントなんて言葉を目にしました。

霊感があると称する人間がところかまわずここに霊がいると騒ぐことですね。

言われた方は霊感なんかありませんから、気味が悪いだけ。

そこから離れられるんだったらいいですが、そうもいかないときはどうしようもない。

だから止めて欲しいと言うわけです。

まあこの意見はわからなくないですね。

では。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す