大地震……自分にできることを考える。

告知
コラム
こんにちは。あいです。

お正月から襲ってきた能登半島の地震と津波。

日常が突然非日常になる。

その恐ろしさが伝わってくる地震と津波、そして火災。

私は、被災者というほど渦中の人ではありませんでしたが、東日本大震災の時のことを思い出しました。

まだ5ヶ月の赤ちゃんと、3歳の子どもがいて。

地震が起こった時、私は職場にいました。

職場から自宅へは電車を使わないと帰れませんが、たまたま同じ職場の方が一緒の方向に住んでいて。

車通勤だったので、助けてもらいました。

子どもたちのお迎えにも一緒に来てくれて、自宅まで送ってくださいました。

本当にそのご恩は今でも忘れません。

それでも、しばらくは不安で仕方がありませんでした。

能登半島や近隣の被災者たちは、今、もっと苦しい思いをされていることでしょう。

また、直接そこにいなくても、離れて過ごすご家族やご友人も、同じように不安な日々を過ごされていることでしょう。

被災者の方々については、まずはライフラインの整備、ですよね。

離れたところにいる私たちができることは、募金とかいろいろありますが、おそらくごくわずかです。

それでも、何かできることはないか?

被災者のために、いちばん役に立てることは何か?

直接被災者へのアプローチが難しくても、ご家族やご友人の不安へのアプローチはできないか?

など、いろいろ考えています。

何かいてもたってもいられない不安を感じられている方。

お話しすることで、安心感を得たい方。

私は、そんなあなたのお役には立てるかもしれません。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す