電験三種学習スタート時に必ずやること【合格までの学習時間を把握しよう】

記事
学び
いつも大変お世話になっております!
第二種電気主任技術者のジュンイチです。

この記事では電験三種を学習スタートする際に必ずやるべきことを
お伝えしようと思います。

こんな方におすすめしたい記事です。
・会社から電験を試験取得してほしいと言われたが、何からしたらいいかよくわからない。
・転職したいので電験三種を取得したいが、まわりに相談できない
・もくもくと進めているけど、これで大丈夫なのか知りたい


結論 最初に4科目の模試をやる(もちろん制限時間付きですよ)

理由はこれです
1,現時点での自分の実力を知るため→学習時間把握
2,本番でのスピード感を最初に体感しておく→本番でのパフォーマンス、メンタル状態を知る

私のサービスをご利用の方には上記の理由で、まず模試をお願いしております。


例えば理論が5点だったとすると、試験直前には70点をコンスタントに取れるようになっている必要があるため(合格は60点です)あと65点分は頑張りが必要です。

この場合は学習時間の目安はだいたい300時間くらいかと見積もります(もちろんお客様のスキルや毎日どれくらい学習時間が取れるかなどにもよります)

マラソンに例えると最初に模試をやらないとゴールまで何キロメートルかわからないゴールをめざすことになるので、なかなかモチベーションもあがらないですよね。

模試をやることで合格ラインまであと何キロメートルなのか見えてきますので一番最初にやる模試や、勉強が煮詰まってきたらやる模試はおすすめですよ。

折り返し地点とゴールまであとどれくらいですか?


転職を視野に入れている方はなかなか周りに相談できないので、孤独な戦いになるかと思いますが、是非模試を最初やたまに実施して合格に向かっているか確かめてみてくださいね。

最近問題解説サービスも始めましたので、独学でテキストやYOUTUBE動画見てもよくわからない方は是非メッセージでお問い合わせくださいね。

それでは!最後までありがとうございました!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す