結局どっち?

記事
コラム
おはようございます、さに〜です!
今日の東京は晴れて気持ちが良い天気ですね、昼夜の寒暖差が大きいのだけが少し辛いですが…晴れの天気は素敵なものです!

今回のブログのタイトルは、「結局どっち」?です。
昨晩友人と電話をしていて、「大学で使うガジェットは何が良いか」という話になったので、そのことをテーマに少しお話ししてみようと思います。

大学生の多くは、Windowsが搭載されているパソコンを使っています。私の友人もみんなWindows。私はというと、ノートを紙ではなくiPadでとることにしていたので、同期のことと、あとiPhoneにもしものことがあった時のため、と思ってMacBookにしました。

そして大学で浮いてしまったんです!!
てっきり4割くらいはMacだろうと思っていたのですが、なんと2割もいないのでは?という状況。本当に浮きます。

あと、友人から課題や履修登録のやり方を聞かれた時もキーやアプリの中身が微妙に違っていて、時々話が通じない時があるし…。個人的にはsurfaceを使うと便利かな、と思いました。ただ、オンライン授業がメインになっているここ数年ではタブレットとノートパソコンの2台持ちはほぼ必須と言っても良いほどなので、なかなか何を選ぼうかというところですが…。

とにかくMacは浮くよね、という話で終わりました。笑

大学受験を控えていらっしゃる方はもうすでに追い込み真っ只中だと思うし、推薦などで結果待ちの方もいるかもしれません。がんばれ受験生!

2021年10月15日 さに〜
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す