トイトレの全体の流れを知ってスムーズにパンツに移行しよう!

記事
ライフスタイル
 オムツから布パンツへと移行する時期を、一般的に「トイレトレーニング=トイトレ」と言います。

 誰しもが通ってきた道で、どのお子さんにも待っているトイトレ。

 始める時期は?どうやって進めるの?

 そんな疑問に応えるべく、今回は一般的に言われているトイトレの開始時期と、トイトレを進めるコツを解説していきます。

  はい、みなさんこんにちは!【保育・子育ての相談相手】男性保育士のRyU先生です。

 今回はトイトレのおおまかな流れと、無理なく進める為のちょっとしたコツ、心構えを紹介します。

一般的なトイトレの流れ


4916080_s.jpg


 一般的なトイレトレーニングの流れは以下の通りです。

期間)1歳半頃~4歳頃まで
目標)中間:日中のオムツが外れて布パンツで過ごし、トイレで排尿できる
   完了:尿意と便意を感じて自分からトイレに行くことができる
      排便後に自分でお尻を拭くことができる

開始の目安)
 始める時期の目安としては、ある程度の時間(45分~1時間程度)排尿の間隔があくようになってきた頃が良いとされています。身体の成長を経て、膀胱の「尿を溜める力」がついてきたと考えられるからです。
中間目標までの行程)
・オムツが濡れる間隔を把握する
・オムツが一定の間隔で濡れていることが確認できたら、日中に布パンツ(布
 オムツ)で過ごす時間を少しずつ作る
・把握した排泄間隔に間に合うようにトイレに誘いながら、日中の布パンツで
 過ごす時間を徐々に伸ばしていく
・外出時などでも布パンツで過ごすようにする

〇排尿間隔が長く(1時間半~2時間)なっていることも確認しながら、お昼寝を含めて、夜に眠る以外の時間は布パンツで問題なく過ごすことが出来ていれば中間目標は達成です。

完了目標までの行程)
・トイレに誘う時に尿意や便意を自覚できているか確認する
・自分で尿意や便意を感じて伝えることが出来る
・排便時にトイレットペーパーの使い方を伝える
・お尻を拭く練習を始め、少ない回数から本人が拭く機会を作りながら、最後に大人が仕上げに拭く
・自分でお尻を拭けるようになったら、最後の確認を大人がする

〇中間目標までが一般的にトイトレと考えられていますが、その後も凄く大事です。
 尿意や便意を感じて、自分からトイレに行く、排便時の処理まで自分で問題なくできるようになってようやく「排泄の自立」ができたと判断します。

 「排泄の自立」をもってトイレトレーニングは完了となります。

おねしょはトイトレとは別で考える

toiresouzi.jpg

 夜間のおねしょについては、トイトレとはまた別として考えるようにしましょう。
 「排泄の自立」ができた後も、おねしょが続くことはよくあります。

 おねしょの原因は、「夜間に尿が作られる量が多い」ことや、「尿が作られる量に対する膀胱の容量が少ない」こと、またはその両方だったりします。

 これらは、時間と共に自然とバランスが取れるようになっていくものなので、おねしょに関してはトレーニングで解決できません

 間違っても、おねしょで叱ったり、夜間に無理矢理起こしたり、夜に水分を全く摂らせない、など間違った対処をしないようにしましょう。

 ただし、5歳以降も続く場合には「夜尿症」の可能性がある場合もあるとのことなので、長く続くようなら、かかりつけ医小児を扱う泌尿器科で相談をするようにしてください。

トイトレのコツはずばり・・・!

4329514_s.jpg

 トイトレをスムーズに進めるコツはずばり「本人のペースで進める」ということに尽きます。

 育児書や、ネットの記事、インフルエンサーの動画など・・・トイトレに関する情報は今や溢れかえっています。
 今回紹介した内容もあくまでも一般的なケースを想定していますから、必ずしもお子さんに合うとは限りません。というか、この通りに進むケースの方が珍しいと思います。

 お子さんのペースはお子さんだけのものです。誰かと比べることではありませんし、早くにオムツが取れたから良いとか、ゆっくりだと悪いという話ではありません。

 オムツは成長と共に必ず取れます。

トイトレはできるようになったり、停滞したり、できたことができなくなったり、進んだり戻ったりをしながら少しずつ進展していくものです。その中でイライラしたり、不安になってしまうこともあると思います。
だけど「オムツはいつか必ず取れる」ということを忘れなければ、心を乱されることは少なくなるのではないかなと思います。

 お子さんのペースで、育児書を見るのではなくお子さんを見つめながら、じっくりと向き合ってみてください!

良ければ記事のシェアもお願いします!

ccb9166337df81b81f222d7d0700e03c_s.00_00_46_13.静止画007.jpg

 この記事が面白かった、興味を持てた、為になったと感じたら、この記事をシェアしてもらえたら嬉しいです!

 今後も、不定期ではありますが継続的に、保育士としての専門性の高い記事や、気楽に読める雑学を交えた子育てに関する記事を公開していきます!

 なので、この機会に僕のフォローも一緒にしてもらえると、新しい記事が公開された時に見逃さずに読むことができますので宜しくお願いします! 

【子育てチャット】で個別のアドバイスをします!

 今回の記事では、あくまでも一般的に言われているトイトレについて解説をしました。知識としては確かなものですが、お子さんの状況やペースに必ずしも合致するものではありません。

 そこで【子育てチャット相談】を使って、お子さんだけに合った方法を一緒に考えていきませんか? 

 お子さんの今の状況や、家庭でどのようにトイトレを行っているのか、進捗状況や、躓いていること、不安なこと、個別の状況を知ることで、一般論ではない
 あなたのお子さんだけに合わせたアドバイスをすることができるようになります。

 良ければご検討ください!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す