トレンドブログのネタ探しの秘訣!初心者が知っておくべきポイントとは?

記事
マネー・副業
こんにちは!
当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、トレンドブログのネタ探しのお話です。
トレンドブログは旬のネタをいち早く届けなければならないため、タイミングやネタ選び次第でアクセス数に大きく影響します。

でも、
ネタ探しに苦労した挙句に出遅れた・・・
ライバルが多すぎてアクセスが集まらない・・・
と苦戦している方も多いのではないでしょうか?

今回はネタ探しに時間がかかってしまう、アクセスが集まらず困っている方へ、トレンドブログにおけるネタの探し方を紹介します!

トレンドブログのネタを収集するのに適したサイト、アプリ

トレンドブログのネタはどこで探せば良いのでしょうか。

あちこち探し回ってはああでもない、こうでもない・・・ではネタ探しに時間がかかってしまいます。

こっちのサイトを調べている間に、あっちのサイトで良いネタが上がっていて、気がついたときには出遅れていた・・・ということにもなりかねません。

そうならないためにも、ネタ探しに使うサイト・アプリは3~4つくらいに絞っておきましょう。

例えば、
・トレンド検索ツールでトレンドをざっくり把握
・SNSで噂や口コミ、目撃情報を集める
・ニュースサイト・アプリで信憑性を確保

の3つの用途に分けて自分の使いやすいサイト、扱いたいジャンルに合わせて選ぶといいですね!


<Googleトレンドで話題のキーワードをチェック>
まずはトレンドキーワードチェックツールで大まかにどんな話題が流行しているのかチェックしましょう!

多くの人が検索したり発信したりしているキーワードを知ることで、最新のトレンド、検索されやすいネタをいち早く知ることができます。

【トレンド検索ツールから得られる情報】
・パッと見で惹かれる話題・惹かれない話題を選定
・記事作成時のキーワード選定にも利用できる

例えば話題の化粧品のトレンドを探そうとして、化粧品に関する記事、ニュースをすべて読み漁っていたらそれだけで日が暮れてしまいますよね。

でも、「惹かれる」「惹かれない」の判断だけなら一瞬!

自分が惹きつけられるキーワードについての情報収集をすれば良いですし、記事を作成する上でのキーワードもほぼ決まったようなものです。
ネット上のトレンドを検索するツールは以下のようなサービスがあります。

[代表的なトレンド検索ツール]
・Googleトレンド
・ついっぷるトレンド
・Yahoo!検索の急上昇ワード


<TwitterやInstagramでバズっているトピックを探す>
SNSは積極的に活用しましょう!

今は多くの人がSNSを通じて情報を発信し、仕入れています。
そのため、業界の裏事情や非公式情報など手に入りにくい情報が手に入る可能性もあり。

ただし、嘘やデマもたくさんあるので情報の取捨選択には十分注意してくださいね。

[SNSから得られる情報]
・噂、目撃情報など公式発表以外の情報
・口コミなど個人の主観情報
・話題を短く要約した情報

SNSの投稿には字数制限があるので、長いニュースを読まなくても誰かが簡潔にまとめてくれるので効率面でも大変ありがたい情報源です。

SNSには扱うジャンルのファンが必ずいるはずなので、ファンのツイートを追っていると思わぬ情報が効率良く手に入るかもしれません。

例えばあるアイドルのファンのツイートを追っていれば、「持ち物」「ファッション・髪型の変化」「目撃情報」「親交のある業界関係者」を徹底的に調べ、そこから推察される情報を教えてくれるわけです。

調査から考察まで全部やってくれるので、自分で調べるよりずいぶん時間短縮になりますよ!


<Yahoo!ニュースなどのニュースアプリで速報と詳細情報を得る>
情報の早さは最近SNSが先んじているところもありますが、信憑性は大手のニュースサイトが一番。

SNSだと字数の制限で省かれてしまっているところも、ニュースサイトの記事で詳細全文を読むことができます。

大手ニュースは速報性が高く内容は大まかな全体像に留まることが多いので、より詳しい情報が必要な場合はジャンルに特化したニュースアプリも併用しましょう!

アクセス数の稼げるトレンドブログのネタの選び方

初心者でもトレンドブログでアクセスを稼ぐにはどのようなトレンドネタを選べば良いのでしょうか。

強すぎる競合を避け、ライバルに差をつけるネタの選び方をご紹介します。


<ニッチなジャンルを狙う>
話題性の大きいネタ・ジャンルはトレンドブロガーの間でも扱いたい人が多い分ライバルが多くなります。

しかも、そんな人気のジャンルに手を出そうとする人は競合を気にする必要のない強いドメインを持っている人達。初心者に到底叶う相手ではありません。

でも、工夫すれば初心者でもトレンドネタを扱うことはできるので諦めないでください!

初心者がアクセス数を稼ぐためにできる工夫は3つ。
・競合の少ないニッチなジャンルを選ぶ
・キーワードを工夫して競合とぶつかるのを避ける
・他の競合サイトと差別化を図る

例えばスポーツに関するトレンドブログを書くとして、世界中が熱狂している野球の国際試合の勝敗に関する記事を書いたらまず勝てません。

かと言って、「クリケットの世界大会」とか「○○市の少年野球チーム、県大会初優勝!」はそもそもトレンドとは言い難いですね。

同じ野球の世界大会のついての記事を書きたいなら、「Googleキーワードプランナー」などのキーワード選定ツールを利用して、自分のブログのドメインの強さにあった検索ボリュームのキーワードで勝負しましょう。

マイナースポーツも、「カーリング」のように突然注目を浴びる可能性があります。

伸び始めているときに情報を掴めれば大きな波に乗れるかもしれないので、試合実績・選手やチームの人気ともに伸びてきているスポーツがあれば積極的に情報を集めてみましょう!


<自分の経験や意見を交える>
競合の多いトレンドブログでアクセス数を稼ぐには、ライバルとの差別化が必要。

差別化というと何だか難しい感じがしませんか?

実はそんなことはありません。
自分の職業や趣味での関連エピソードがあったら、それは絶対に誰もマネできないもの。

特に“実体験”だけは誰にもマネできないので、「この体験はブログで使えそうにないからやらない」などと打算的にならずに日頃から臆せず色々な体験をしておきましょう!

とりあえずやってみる、見に行ってみる、再現してみる、など、行動あるのみ!

あなたの意見が一般論と真逆(肯定的⇔否定的)だったらよりはっきりとした差別化になるので、わざと一般論と真逆の方向性でブログを書くのも戦略として大いにありですね!


<読者の疑問や悩みに答える>
読者がなぜ検索エンジンで調べごとをするかと言えば、「知りたい」「知らない」からです。

少し前までマイナーだったカーリングのルールや選手について詳しい人がどれだけいるでしょう?

カーリングの注目度が突然上がり、ルールも強豪チームもライバル選手も何も知らないので、次の試合で日本チームが勝てる見込みなんて誰もわからないんですね。

逆に、野球のルールを紹介しても多くの人は何となくわかるのでそのような情報は求めていません。

読者がわざわざ検索をする意図を汲み取ってネタを考えましょう!

トレンドブログのネタ探しのコツ

トレンドブログでアクセス数を稼ぎやすいネタを効率良く探すにはどうしたら良いでしょう?

最後に、ネタ探しのコツをお伝えします!


<常にアンテナを張る>
トレンドは刻一刻と変化します。

「気が向いたらチェックする」
「最低1日1回チェックする」
「休日に頑張る」
といった不定期で緩いルーティンでは速報を逃してしまうので、

「30分おきにチェックする」
「スマホのロック画面で常にニュースアプリの通知を表示する」
などこまめに情報チェックの時間を作るルールを設定しましょう。


<旬な話題に素早く反応する>
情報にアンテナを張って速報を得たら、そこから詳しい情報の収集(SNS、ニュースサイトなど)から集めた情報の発信の仕方(記事の構想、情報の切り口、キーワード選定)まで素早く一気に終わらせ、
最適なタイミングを見計らっていつでも記事を公開できるようスタンバイしておきましょう。

トレンドネタの寿命は非常に短いので、旬は1日2日だと思って素早く対応しましょう。


<オリジナルな視点や切り口を探す>
ニッチな話題、キーワードを選んだとしてもトレンドブログで扱うのはあくまでもトレンドなので、それなりの数のライバルは必ずいると思ってください。

そのため、調べた情報をただ並べて書くだけのブログでは当然他のブログと変わりないので、「あなたのブログでも良いけれど、他のブログでも良い」んです。

同じブログをいくつも読んだって面白くないし時間も勿体ないから、たまたま検索一番上に表示されたブログを読むだけ。

でも、他と違う視点を持ったブログ、情報のまとめ方が他と異なるブログはいくつ読んでも損はしない情報です。

様々な情報を集めてあなたなりにその情報を分析して発信すればそれだけでも差別化になるので、“情報”と“見解”この2つは大事にしましょう!


トレンドブログでアクセスが稼げるネタを効率的に見つける探し方 まとめ

トレンドブログのネタ探しを効率的に行う方法のヒントが見つかったでしょうか?

トレンドブログはスピードが命なので、アクセスの稼ぎやすいネタを、効率良く探していきたいですね!

どんなネタが良いか、面白いネタは・・・とじっくり精査している時間はないので、まずはパッと見で惹かれるキーワードをいくつか選び出してから情報収集に入ると目的がはっきりするので大幅な効率UPが図れます。

探し方次第でネタの信憑性や鮮度にも大きく関わってくるので、スピードを担保しつつ、情報の裏付け・事実確認もしっかり行いましょう。

それでも、「なぜか他の人と同じような記事になってしまう」「自分のブログに合った検索ボリュームを選んでいるつもりだけど、なぜかアクセスが集まらない」という場合は自分のブログを誰かに見てもらったり、うまくいっている人の秘訣を教えてもらうと、何かヒントが掴めるかもしれませんね!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す