立春&初午のいなり寿司

記事
ライフスタイル
今年の立春は2月3日と言うことで
巷では話題騒然中。

一日遅れの巻きずしを作る予定でしたが
夕方に、今日は初午でお揚げさんや
いなり寿司を食べる日だと知りました。

初めて初午という言葉を知ったよ。

一日遅れの巻きずしより、イベント
きっかりのいなり寿司の方が良いよね♪

で、予定変更していなり寿司に決定。

まず、冷凍庫のお揚げさんを甘辛く煮て。

市販のいなり寿司は甘すぎて嫌なんだよね。

いなり寿司はお菓子じゃないんだから。

わたしは味醂を使うだけなので、そこまで
甘くなく、後口がさっぱりすっきり爽やか。

おまえは歯磨きか!とツッコミ入れたくなりそう。

巻きずし用のかんぴょうや干椎茸も
すし飯に入れて、紅生姜の代わりに
ラディッシュを飾りました。

かなりいい加減ないなり寿司でしたが
自分の口に合っていて、おいしい♡

立春=お正月なので、氏神様へ
初詣に行ってきましたよ。
今年2回目の初詣です。

神様の前で、新しく決めた人生の
ミッションを奏上しましたが、
神様が受け入れてくださったのか
どうか、さっぱり分からにゃい~

とぼとぼ参道を後にしていると
鳥居の所で神社の飼い猫が
待っていてくれました。

いや、わたしを待ってたんじゃなく
単にお昼寝?

猫さんがニャゴニャゴすり寄ってきて
くれたので、氣分よくなってるんるんで
帰宅し、いなり寿司を作ったのでした。

わたしの人生のミッションは、
ココナラのPDFを1000万人の女性に
販売して、健康で美人になってもらうことです♡



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す