勉強を習慣化できない理由とは?今すぐできる習慣化のコツを解説

記事
学び
勉強や学習を習慣化できない理由とは?
皆さんは、勉強や学習をするのが好きですか??と聞かれたら、
YES!!と言い切れるでしょうか??

僕自身、勉強や学習って聞くと確かにYES!!とは言い切れないです。
なぜなら、勉強や学習って義務教育感があり、勉強=義務という価値観や
強制感があるからだと僕は思います。

なので、僕は言い方を変えて「学ぶ」と言い換えれば
YES!!とはっきり言えることが出来ます。

なぜなら、「学ぶ」は、「学ぶ」先に目的があり、「学ぶ」ことは手段だからです。ワクワクする目標があればそこに到達する手段も楽しいですよね!
まずは、勉強という捉え方を変えてみることから
始めてみるのもありだと思います。


本題↓↓
勉強や学習の習慣化で失敗しやすいのは、以下のような性格や傾向のある人

①一度に全てを変えようとする完璧主義だから
学習の習慣化などで挫折しやすいのが、一気に全てを変えてしまおうとする完璧主義的な傾向です。何事も「100か0」や「白か黒」で考える完璧主義的な傾向が強いと、「自分に習慣化は無理だ!」と、今まで積み上げてきた努力を投げ出しやすい傾向があります。


②学習をする時間帯が毎日違うから
習慣化には、「勉強などの行動や思考を無意識的に繰り返せる状態」という定義があります。ですから、毎日学習する時間がバラバラだと、習慣化は難しいです。





すぐに実践できる習慣化のコツには、以下のようなものがあります。

①最初の目標やハードルを低めに設定する
完璧主義の人におすすめなのが、はじめは習慣化や目標設定のハードルを低くすることです。たとえば、「毎日20時~21時は絶対に学習する」と決めていた目標を、「まずは毎日20時~21時の間の10分、机に向かう」に変えると、何らかの事情で予定が狂ったときでも、その日の目標をクリアしやすくなります。
また、低い目標をクリアできた成功体験は、少し高い次のハードルを設定する際のモチベーションになります。学習を続けることへの自信をもたらしてくれることでしょう。


②学習する時間帯を決めておく
学習を習慣化するには、学習を最優先にできる時間帯を見つけることも必要です。たとえば、会社に出かける前の早朝は、疲労感もなく、誰にも邪魔されずに勉強に集中できる時間帯です。
自分の生活のなかでこうした時間帯が見つかると、忙しい毎日を過ごす社会人でも、比較的容易に受験勉強の習慣化ができると思います。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す