⚧🌈🏳️‍🌈😨🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!☆71「いざ、A市の町興し提案プレゼン!1.懐柔(カイジュウ)&【ゲーム】じゃバトル?」

記事
小説
☆71「いざ、A市の町興し提案プレゼン!1.
懐柔(カイジュウ)&【ゲーム】じゃバトル?」

 照子と青也は、楠木、野火紹介のA市の 地方局 ぬ放送の
谷純也(タニ・ジュンヤ)と
れんげタイムス鏑木正(カブラギ・タダシ)と連絡を取った。

 「勢力の強い自文党や 有力者を相手にするのは大変ですよ」
 「有識者や記者が権力側に都合がよく動くのは、国や公のスポークスマン
御用マスコミになってはダメです。
それでは市民国民のための報道の自由が守られません」
 「でもやらないと情報をもらえないので」

  「だから新しい仕組み、向こうが”政治活動”と言っているのだから、
『マスコミに出なければ政治活動としない。扱われない』
当落にも関わるとなれば、嫌でもマスコミに出て説明しなければならないし、それができなければ能力がない、マスコミに出ず説明しなければ
『やったとみなされる』と判断されればいいのです。

 政治家を特別視し過ぎ、芸能人と同じ扱いになれば
向こうから「扱って下さい」となるのでは?  
 今までのように下手に出たり、群がるのではなく
向こうから来させるやり方をするべきだと思います」

 「で、私達にどうしろと?」
 照子と青也は、鏑木と谷に協力してもらえるように話を進めた。

 プレゼン当日、会議室にデジタルボードを設置、
リモートと録画準備も終わり、
照子と青也、留住は身に付けているアクティブウォッチ・メガネなどの
録画や他の機能をそっと確認。

 職員の井上、江田が飲み物なども配置、轟が入ってくる議員をチェック。
 「飲み物や菓子類が人数より多いですね。課長」
  「飛び入りも考慮して、定員数は用意してます」

 照子と青也、留住、画面の向こうの浅岡市長らは想定済みだが、
そこに欠席と言っていた安武が高原、梅田を伴って入って来たので
轟以外の井上、江田が慌て出す。

 留住は青也を見て、照子にも目配せ
 『轟さんは安武氏の”ねー”確定ですね』

 その頃、ルカは体育館の壇上のデジタルボードのチェックを終え、
アクティブウォッチとメガネで役所の会議室内確認、
梁山泊ではデジタルボードの前でテルーや犬神、
風間家では 時村、不動、福田が様子を見て、
代里子と優は自室で送られてきた画像からゲームキャラ設定を始めていた。

   全員着席と同時に青也が、
 「皆様、初めまして、この度は私共の”A市の町興し提案”の議会提出前の
プレゼンテーションにご出席いただきありがとうございます。
 企画と経営のコンサルタントやアドバイスをやっております
自然派風間企画会社の私が風間青也、こちらが社長の天野照子です」

 「天野照子です。若輩者ですが、よろしくご教授下さい」
 「司会進行は僭越(せんえつ)ながら私風間青也が、
ご提案の説明は天野が務めさせていただき、
行政側のアドバイスは留住さんにお願い致します。
 浅岡市長もリモートで参加されますが、記録の為に
ご発言を録画配信してもよろしいでしょうか」

 同時進行の配信ではないが、代里子達は現実面を見ながら
【ゲーム】を重ねつつ作成始める。

 すかさず安武配下の梅田が、
【ゲーム内では】スネ夫トガリネズミ2が赤トカゲを気遣うように
縄張りを主張して攻撃を仕掛けてくる】
 「こちらのプライバシーもあるのだから、勝手に録画されても
困りますよねー。安武さん」

 照子は『公人たるものプライバシーより先に』と
『そうですが、政治活動になる』の言葉を考え選んでいる
【リーダーのうさぎ戦士”こな”は、言葉で制すか?戦うか選択】

 「そうですね。ですが、これは皆様の政治活動を公開することで
市民にPR出来、今からの尽力を見て頂ければ選挙の活動も
スムーズにいくのではないでしょうか?
 それに記録でもありますので文章で残すより迅速で正確、
時間対効果のタイムパフォーマンスにも良いと思います。
 何よりこの市議会は、この市はクリーンだとぬきんじて広められるのでは
ないでしょうか 」


 「梅田さん、マッ、いいんじゃないですか」
 東田が収め、先を越された感の安武がムッとした顔。
 【ゲーム内では赤トカゲとまだらトカゲの内輪揉め】

 照子がデジタルボードに自然派風間企画のA市の町興し提案の
大雑把な企画を表示。
 「町興し提案の第1案から第4案、特に第1案ですと発電所案ですが、」

    そこに安武がさも、自分の発案かのように
   「なか々面白い提案でA案だと建物を造って風力発電所、
ごみ焼却場も老朽化だし
B案としてごみ焼却発電場と二酸化炭素を餌にした藻の養殖、
C案だと下水浄化施設発電所なんて言うのもどうか」
    「おお」
 一同感嘆の声。                       

 職員の井上、江田が
 「あれは自然派風間企画の・・・」
  『いいの、いいの、しゃべらないで』
 と、言うように首を横に振る青也と留守、察する二人、そこに東田が、
 「それらはどこに造るんだよ」

 「そのお話ですが、山際の川の側を・・・」
 「あそこは、うちの土地もあるし、代々、家も人も住んでるんだぞ」

 割り込むように安武が、
  「こないだ浸水したし、土砂崩れの危険もあるだろう。
そこで第4案の駅とシャッター商店街を複合施設案に
障害や高齢と家族と浸水、
土砂崩れなどの土地の代替え用の居住付きにしたらどうかと」
  「おお」
 なんとなく分かって来たのか、半数の感嘆の声。
安武と東田の機嫌は良くなり、照子は、

 「そのように安武様よりご依頼がありましたので、
それらの点の詳細補足いたします。ご質問ありますか?」

 民衆党の原田が【トカゲに敵対する青ガエル軍団1がけん制】
 「予算はどうするんですか?」

 協生党の寺田が【トカゲに敵対するフクロウ軍2も参戦か?】
  「市民への説明もありますしね」

 無所属と公平党は、様子見のようだ。

  「安武様より指摘があった第4案の駅とシャッター商店街を障害や高齢と
そのご家族と災害地の代替え用の居住付き複合施設案、
浸水 土砂崩れの危険性がある地域なら、
居住に向いていなくてもそれに耐えられる造りにして発電所、
更にゴミ焼却発電と藻養殖のセットにしてSDGs省のゴミ処理建設予算、
経済省から藻のバイオ燃料の補助金やサポートが受けられ、
市民もある程度 納得してもらえるのではないでしょうか?

 そこで東田様の土地及びその他の地主の方には、
安武様がおっしゃられたように売却や借用、
総合複合施設場所の代替の相殺だとどうでしょうか?

 だた、居住付き総合複合商業施設の居住は分譲とせず
賃貸を考えていますので、土地家屋 代替分は、家賃と相殺しても
トラブル さえ 起こさなければ、存命中は心配なく住めるように
計らった方が、土地替えしやすくなるのではないでしょうか」

 改新の大宮が【自文党と同じ類なので茶色トカゲ軍のNO.2が切り込んでくる】
 「何で賃貸なんですか?」
 「公が中心となってつくっているものは、
市民の皆様の血税で作る財産なので、分譲などそれを売って買われた方が
その権利を主張されると、建て替えやトラブルを起こしての
立ち退きの際、訴訟になり易いです。

 また、 住んでる側もどこかに転居したくなった時に
分譲だと売却など手間がかかりますが、
賃貸の方だと転居しやすく、事務手続きも楽でです。

 居住側に払える額、年金や生活保護分から賃貸と
就労雑費として天引きして、
この総合施設内で障害者・高齢者・ 貧困弱者、誰でも働ける所と
システムをつくりその分を投入して、自由に就労でき報酬をもらえれば
不安もだいぶ払拭されるのではないでしょうか?」

【返す刀で茶色トカゲ軍のNO.2を切り倒す。うさ戦士”こな”】

   公平党の鈴木が、
  「働けるってどんな風にですか?」

 「例えば、 総合複合商業施設の中には飲食や雑貨・スーパー・派出所・
コンビニ・診療所・歯科・接骨マッサージ・ゲームセンターできたら
奥の方にスーパー銭湯もあるとより皆さんに喜ばれると思いますが、

 ゴミの管理も含め総合施設内で身体や健康状態本人の希望から
出来る仕事をやってもらう。
 その報酬は総合施設内収入と年金生保、あらかじめて天引きされた分を
合わせて、その方々を雇えるようにしておきます。

  それと市長からご相談がありました経営難の公立病院ですが、
公立病院の空中を利用して、障害者・高齢者・ 貧困弱者と
そのご家族優先賃貸マンションを造り、
ここも賃貸で持病のある方や通院必要な障害者・高齢者・貧困弱者ら
ご家族も、希望者入居可能にして雑務のバイトが出来るようにし、
災害孤立も含め一カ所に住んでもらうことで孤立を防ぎ、
看護や介護も動きやすく、また、当人達も働けるものには参加してもらい、
その方々の生きがいと病院側の人手不足サポートの一挙両得を狙います。

 入居者の年金や生活保護から病院に家賃と治療代を払い、
病院側はバイト・サポート分を払い、
建設に際しては障害者高齢者施設の扱いでも良いと思います」

 協生党の寺田が、
 「大がかりな公共事業になりませんか?」

 「全てやるのは大掛かりになりそうなので、
先々のビジョンとしてこれらを市民の皆さんにも示して納得いただけるなら、
入居人数に合わせて先ずは居住付き総合複合商業施設の一区から二区切り分の
障害者・高齢者・ 貧困弱者と家族、災害地で代替も含め希望入居分を
建設しますが、

 総合複合商業施設は8~10階建ての建物と
駅を繋げ天井はソーラーフィルムのアーケード、出入り口に小型風力を付け、
9から10階は通常は会議室、災害などのイザの時の避難所と備蓄品保管、

 地下に貯水場やタンク、もしもの浸水対策や避難経路として
1階は通路とフリースペース、
2から3階を診療や商店街、その上の4から5階が働く方々の居住、
6から8階が障害者・高齢者・ 貧困弱者らご家族、
災害地で代替居住部分なのですが、
A市の中でどれぐらい該当者と希望者がいらっしゃるか?

 全体的なビジョンとしては
『障害・高齢の住みやすく就労のある災害に強いまちづくり』で、
この案で市民の皆様から了解を得たら、
大掛かりなものなので一度に造るのではなく
必要なものを最低限造り、その都度市民の皆様の理解を確かめつつ

少しずつ造るようにした方が良いと安武様からもそう言われております」

 安武と東田は土地と大型公共事業で喜んでいるように見えるが、梅田は
 「私達が当選しているんだから、推し進めてもいいんじゃないかな」
  「当選したからと推し進めると市民が反対した時に
それが大きな問題になり、
そういう問題は移住者が二の足を踏むのではないでしょうか?
  他の地域や県の市民 住民トラブルで大事になっているのを見ると、
重要なのは 市民 住民のとトラブルを起こさず
理解を得た方が進めやすいと思います」

 「まあまあ、梅田君、民主主義なんだから市民の意見も聞かなきゃ」
  「アッ、はい」
   安武が梅田を制し、空気を読めなかったことに慌てる梅田。
【スネ夫トガリネズミ2が空気読めずにうさ戦士”こな”に切りつけ交わされ、
赤トカゲに頭を嚙みつかれる】

 無所属の村山が、              
 「でも、うちでその予算賄えるのか?」               
【突如、ガマガエル村山がこん棒でうさ戦士”こな”を襲う。
それを交わす”こな”】

 「予算の件は先ほどもご説明しましたが、シャッター商店を災害対応と
障害高齢施設的総合複合商業施設の
実験的テストパターンとして国に申し入れ、
就労者と 高齢者や障害者や貧困 弱者が優先的に入居になりますし、
 ゴミ焼却発電、下水浄化発電、ソーラー・
風力の再生発電を使えばSDGsにもかない、災害対策もあります。

 そうなれば災害と障害高齢部分の補助金などサポートしてもらい、
これで回り始めれば生活保護や年金にも関わり、
対応策になる可能性もあります。
 これらの提案も含め、TVやネットマスコミを使い国が
協力しやすくした方が良いと思います」

 改新党の大宮が
 「さっきのトラブルで退去の件なんだけど」
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す