2023.9月分の電気代など

記事
ライフスタイル
9月分の電気代明細が届きました。
344KWHの使用で、7,906円でした。

昨年同月は、312KWHの使用で、9,670円でした。
不思議なことが起きました。

昨年よりも32KWH多く使用したのに、料金は1,800円ほど安くなっています。
明細の中身を確認すると、やはり燃料費等調整額の差がそのまま現れていました。
昨年分は、605円加算でした。
今年の分は、1,775円の減算でした。

基本料金は今年のほうが100円高くなっています。
あと、再エネ賦課金も差があります。
今年は、481円の加算で、昨年は1,076円の加算になっていました。

結果として、多く使用したのに、料金は今年のほうが安くなりました。
今年の場合、明らかに昨年よりも気温が高いと感じます。
そのせいで使用した電力量も昨年より1割増えたのだと思います。

ですが、この暑さで344KWHの使用量は、少ないほうではないか、と思いました。オール電化ではないので単純に比較はできませんが、相当に少ないように感じます。

また、ガスを利用していますが、今月分は県の補助があり、月額で2千円減額されていました。結果としてガスも合わせた光熱費としてみても、オール電化より安くなっていると思いました。

先月、給湯器が故障しました。
そのため、近くの温泉を始めて利用しました。
そこでラドン水を知りました。
さらに調べて、飲用可能なラドン水を給水できる場所を知りました。

飲用水を従来の水から、このラドン水の変えました。
風呂用に今は1回あたり10L(10Lのケース1箱分)を入れるようにしました。
この水の変更も良いように思えます。
飲用水の費用も激減しました。
給水場所に行く時間は必要ですが、1回で4箱から6箱分を入れています。

1箱=10Lです。
≒10Kgです。
これなら運べます。
18Lや20Lだと持ち運びに苦労します。

従来は0.7Lのペットボトルの水を主に買っていました。
1本あたり60円前後です。

今は、18Lで100円です。
大きな1.8Lのペットボトルに換算すると、1本あたり10円です。
飲用水費用が大幅に低下しました。
低下したのに、水の効果はかなり大きいと感じています。

約1か月使用した結果です。
皮膚に良いと思えます。
体内の循環も改善しているように感じます。

免疫力の向上が見込めると思います。
これは個人差が大きいはずですが、私の場合は良い効果があると実感できています。

水で治療する、という考えもあるはずです。
湯治です。
誰でも効くわけではありませんが、効果がある人は試すことを勧めます。

勧める理由は、ウィルス対策です。
すでにコロナとインフルに同時に罹患する人が増えています。
コロナは変化しています。
また、中央アジア付近では、喘息が問題になってきています。

事実を決して公表しない国が元凶です。
また、世界に拡散させる恐れもあります。
対応する薬品が存在しない可能性があります。
その場合、自力で対処するしかありません。

自力で対処=免疫強化です。
水で免疫強化が可能な場合、誰でも可能です。
飲む、入浴する、という単純な内容です。
無味無臭、何の刺激も無し、極めて優良です。

もし、自分の居住地の近くに相性の良い水がある場合、試してみてはどうでしょうか。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す