念のため、災害への備えをなど。

記事
ライフスタイル
直近では台風対策です。
毎年のように台風の威力が増しています。
いつも国内のどこかで大きな被害が報じられています。
コロナも加わり、色々と考えることが増えています。

災害はコロナや自然災害だけではありません。
政治のような人災もあります。
政治のかじ取りがダメな場合、かなり多くの人が被害を受けます。
その可能性が高まることが予想されます。
選挙です。
最近も町中に野党の選挙カーが「バカでかい声」でうろついています。
迷惑です。
やかましい、だけです。
騒音「公害」です。
ピンクの選挙カーは、目障りな上、やかましいので、自宅待機すべきです。
緊急事態宣言を「無視」して、なぜ選挙期間中でもないのに大声を出して
走って良いのか、理解できません。

今年は気学では年が六白です。来月の前半から、月も六白になります。
年月で六白です。
念のため、地震等に対して備えをすべきと思います。
何も起きなければ、良かった、となります。
しかし、今の世界的な状況を考慮すると、起きるかもしれない、と
考えるべきと感じます。

地震と台風、コロナの組み合わせです。
良い要素はありません。
危険なことは容易に想像できます。
できることから対策を講じるべきと思います。

不動産では、物件調査の最も基本的な部分に、道路調査があります。
再建築できるかどうか、が重要になるためです。

国内には狭い道が多数あります。
具体的には、幅員が4m未満の道です。
2項道路、という言葉を知っている人もいると思います。
基準法の42条2項の道路のことです。

4m未満の道路でも、道路の中心から2m後退=セットバックするか、
法面等であれば端から4m後退することで、再建築可能になります。
通常は、4m未満なので2項道路の判定がされます。

不動産業者や建築関係者であれば、公道で4m以上の場合、基本的に
2項道路を検討することはないと思います。
1項1号道路、ではないかと思うはずです。

これが、最近の事例で個人的に驚く内容が続いています。
2件ありました。
1件目は、1項道路だったのに、2項道路になっていた、道です。
判定が変わり、現況は前面部分が4m以上あるのに、2項道路になりました。
これは、2項道路の始点と終点に理由がありました。

この土地が面している部分は4m以上ありますが、視点から終点までの間に、
4m未満の部分がありました。そのため、全体で再判定となり、2項道路に
なりました。

もう1件は、現地調査をして驚きました。
きれいに区画された角地で、一方は6m以上、もう一方も5m以上の「公道」です。常識で1項1号道路に「見えます」。
ところが、実際には、5m以上ある道が2項道路になっていました。

4m未満だから、4m未満の部分があるから2項道路の判定をします。
しかし、この道路には4m未満の部分が「現地には」ありません。
まさか、という感じでした。
役所の担当者も驚いていました。
なぜ?となりました。

色々と考えた結果、現地ではなく、校正されていない公図が原因と分かりました。校正されていない昔の公図のままだったため、その図面では5mどころか
里道くらいの幅員しかない、ことになっていました。
そのため、2項道路の判定がされたのだろう、と分かりました。

不動産では、現地調査を重視します。
現地で気づいたことを優先的に調べます。
今回は、図面が昔のままで、国土調査もされず、筆界も未定のまま
放置されていた土地でした。

ただの土地であれば、先に図面等を取得して調べます。
今回は、昨年新築された物件でした。
新築された=接道等はクリアしているはず、という前提です。
地域によりますが、この付近は全体が測量がほとんどされていない場所でした。そのため、非常に土地がわかりづらくなっています。
また、鉱害復旧事業もいまだに継続しています。
地域の特殊な事情を知らないと、意味が理解できないことが色々とあります。

現況は整備されて良い環境になっています。
物理的には良くなっていますが、権利関係上は放置されています。
このような点についても、役所の総責任者、総理は気づくべきと思います。
実務能力、特殊な能力を併せ持つ人が、総理に望ましいと思います。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す