YouTubeで伸びるチャンネルの共通点

記事
ビジネス・マーケティング
登録者数2万人のチャンネルを自分自身で運営している中島(なかしま)です。

今まで色んなチャンネルの動画を分析・研究してきました。これから伸びるであろうチャンネルや伸びている最中のチャンネルはとても少なくYouTubeは簡単ではないことを改めて実感しています。

数年前に「YouTubeに動画100本投稿しましょう!」とインフルエンサーが発信したことが広まり、ただ動画を投稿し続けるだけの人もいました。

継続すること自体は素晴らしいことだと思います。しかし、YouTubeは継続すれば伸びるようなものではありません。伸びないチャンネルは今回解説することが必ず欠けています。

YouTubeで伸びるチャンネルの共通点

「視聴者の好みを考えている」ことです。

恋愛でイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
自分が好きな人とお近づきになりたいのであれば、いきなり「俺(私)のことを好きになって」と言ったりしないと思います。

まずは相手のことを知ろうとすると思います。その結果、相手が自分に興味を持ち始めるわけです。

伸びないチャンネルは
何となく動画を投稿している=俺(私)のことを好きになって
という感じです。

伸びるチャンネルは
相手の好きなことを知った上で動画を投稿するので興味を持ってもらいやすいのです。

僕は最初に「電子工作について初心者向けの解説をするチャンネル」を立ち上げました。立ち上げる前にYouTube内ではどんな動画が人気なのかひたすら調査した上で、動画を作り始めました。

その結果、初めて立ち上げたチャンネル&ニッチな領域にも関わらず、約6ヶ月で収益化を達成しています。それが今では登録者数2万人まで成長しているわけです。

よくある伸びないチャンネルの例

ここでは今まで見てきた中で伸びないことをやっている事例を紹介します。

①ゲーム実況チャンネルでFPSゲームやホラーゲーム、レースゲームなど色んなジャンルのゲームをプレイしている。
②メントスコーラや歌ってみたなどやっている

①と②の両方とも登録者数が10万人を超えているYouTuberであれば動画をたくさん再生してもらえるでしょう。1000人にも満たないチャンネルが真似をすると失敗します。

①について
ひとえにゲーム実況といっても人によって好みがあります。FPSゲームは好きだけどホラーゲームは見ないなどです。この場合はホラーゲームならそれだけというように1つのジャンルに絞るべきです。

②について
そもそも知名度やすでに人気がある人だからこそ再生される内容です。これもエンタメ系と歌ってみたでチャンネルを分けるべきです。

例で挙げた動画のジャンルはそもそも伸びないのでおすすめしません。

さいごに

今まで100本以上の動画を製作してきましたが、継続するのは根気が必要です。せっかく継続するのであればより確実な成果を出したいはずです。
もしも、お困りであれば下記のサービスの利用を検討してみてください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す