【ルーツの理解が大きな力になる!?】「世界三大ギタリスト」と「日本の歌謡ロック」

コンテンツ
音声・音楽
【タイムテーブル】 



00:00 「音楽のルーツ」世界三大ギタリストの話 

03:58 「音楽のルーツ」日本の歌謡ロック 

07:55 エンディング(まとめ) 





今回は「音楽のルーツ」のお話です(。・ω・。) 

ルーツ、歴史への理解は「歌唱力UP」へのヒントにもなりますし、 

より深く「音楽」を楽しむきっかけにもなります☆ 



何より、私も勉強がてら動画をお届けしておりますので、 

一緒に学んで行けたらと思います(^^)/~~~ 







【世界三大ギタリストの話】 

・ジミー・ペイジ 

・ジェフ・ベック 

・エリック・クラプトン 



皆さまご存知の通りの御三家。 

以前は同じバンド「ヤードバーズ」に所属していたのも有名な話ですが、 

彼らの真骨頂は、それぞれ別の活動をするようになってから☆ 







「ルーツはココに!!」 

そして世界三大ギタリストが一様にリスペクトしていたのが 

「ジミ・ヘンドリックス」だったようです。 



ジミヘンのブルースは・・・

 「ギターで叫び、喘ぎ、泣く!!」 



テクニックに「感情の吐露」が乗っかり、

 1960年代を代表するブルースギタリストとなりました。 



そんな彼のブルースギターは 1970年代、

ハードロック時代への大きな礎になったようです。 







【日本の歌謡ロック】 

一方で、日本の音楽の歴史はどのような変遷があったのでしょうか? 

様々な要素があるかとは思いますが、私が一番気になっているのは・・・ 



「昭和の歌謡ロック」 



先に述べさせて頂きました「ブルース」にも通じる 

「泣き」「ワビ」「サビ」のあるメロディが印象的です☆ 



そして実は今。

2021年現在。 

この「歌謡曲」の流れが復活している兆しがあります。 





「歌謡テイストを持ったアーティスト」 

・キングヌー 

・YOASOBI 

・あいみょん 

・ADO 

・瑛人 

・米津玄師 

・宮本浩次 などなど 



楽曲にもよりますが、彼ら彼女らの音楽は 

ルーツに「歌謡曲」を感じるものが多い気がします。 



そして、ここに挙げたのは 今をときめく超人気アーティストばかり!! 

まさに「昭和歌謡のルーツ」は、 今の日本の音楽シーンに

間違いなく大きな影響を持っていますね(^_^)b 



この「ルーツ」「歴史」への理解は、 

音楽をより深く楽しむキッカケになるかもしれませんし、、、 



ひいては「どんな歌」を「どんな風に歌う」か。。。 

考えるヒントに。つまり「歌唱力UP」にも繋がるかもしれません(^^)/~~~



【本日の動画はこちら!!】
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【ルーツの理解が大きな力になる!?】... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す