【宮本浩次の魅力:アーティス性解析】赤いスイートピーカバーの真相!?

コンテンツ
音声・音楽
【タイムテーブル】 





00:00 オープニング「宮本浩次:赤いスイートピーカバー」 

01:10 アーテイスト性①カバーから見える宮本さんの世界観! 

04:02 アーティスト性②歌への飽くなき愛と向上心! 

05:41 アーティスト性③破壊と創造のがココに! 

08:38 エンディング 





今回は、宮本浩次さんの「赤いスイートピー:カバー」について 

テーマをピックアップして、私なりの解説してみたいと思います(^^)/ 



今回のカバーの理由や、選曲の想い、メッセージ性などを 

読み解いてみると「宮本さんの魅力」も見えてきました! 





【アーテイスト性①カバーから見える宮本さんの世界観!】 

最近の宮本さん音楽活動を拝見していると 

「昭和歌謡曲のカバー」が目立つように思います。 



~昭和への憧れ!?郷愁の心~ 

バブル期の高度経済成長期、音楽業界も元気だった時代。 

何かこう、全てがエネルギッシュだった気がします。 

※1980年代。私は小学生でしたが(^_^;) 



「あの時の輝きをもう一度!!」 



そんな想い、気持ちが見え隠れする気がします。 







【アーティスト性②歌への飽くなき愛と向上心!】 

今回のカバー曲:赤いスイートピーは 

ご存知の通り「松田聖子」さんが歌っております。 

※作詞はゆーみん(松任谷由実)。 



本来女性の歌を男性が歌う事自体、大変な事です。(超難度!) 

あえて女性の曲を男性である宮本さんが歌うと言う事、 

これ自体に「歌い手の挑戦する姿勢」が伺えます! 



「もっと高く!もっと美しく!」 



そんな歌への深い愛と、飽くなき挑戦の心を観じます。 







【アーティスト性③破壊と創造のがココに!】 

女性の透き通る、繊細な歌声で表現された曲ですが、 

それを宮本さんは見事に歌い上げております。 



~破壊=常識を覆す発想~ 

「松田聖子」と「宮本浩次」は、 

歌声・パフォーマンスもまったく違うように見えます。 



一見「ミスマッチ!?」とも思えるコラボに 

敢えて果敢に挑戦する所に才覚ある破壊を感じます。 



~創造=新しい価値の創造~ 

しかし。赤いスイートピーの曲を良く聴くと、 

「繊細ながら力強い芯を持つ女性像」が観じられます。 

※昭和の時代を力強く生きる女性像!? 



この「芯の強さ」が根底にあるからこそ、 

激情家:宮本さんの歌と、深い部分でシンクロしている気がします。 



まさに「赤いスイートピー」の新しい側面を 観られた気がします。 







普通、カバーをする場合は・・・ 

「自分に似たアーティスト」 「声質の似た楽曲」 

これらを意識する所ですが。 



そんな固定観念にも縛られず、 

表現していく宮本さんから 

底知れぬアーティスト性を感じました(^^)/



【本日の動画はこちら♪】
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【宮本浩次の魅力:アーティス性解析】... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す