脱マンネリの第一歩を踏み出そう

記事
ライフスタイル
こんにちは。eichiarです。

平日毎日仕事に行って、土日は休んで…の繰り返しで
日々何事もなく過ごしているのは、平和なことです。
平和でありがたいことですが、生き生きと過ごしていますか?

毎日変わらない日々を過ごしていると、
何のために生きているんだろうと、
ネガティブな思考になってしまします。

日々の暮らしに刺激を与えるには、
どうしたらいいんでしょうか?
脱マンネリ方法のきっかけを紹介します。

スマホで色んな情報を見る

今や手放せないスマホは、色んなサイトにアクセスでき、
色んな情報を見ることができます。

おすすめは、ラインニュースです。
ラインニュースは、国内から海外、文化や経済に至るまで、
多くのカテゴリーを扱っています。
色んな情報を一気に知ることができるのがメリットで、
意外な記事も発見できます。

私が発見したのは、「あんこ協会」を作った人の記事です。
あんこの斬新な組み合わせのアイデアが面白く、
興味がわき、あんこ協会のサイトを見てみました。

元々あんこが好きだった私は、自分の好きなカテゴリーの
コミュニティに入ると楽しくなるかもしれない、と思い、
会員になる方法など問い合わせて見ました。
警戒心の強い私にとっては、行動力があることです。

その日のうちに返信も来て、丁寧にご説明してくださった
ことが嬉しかったです。あんこ検定に合格すれば、会員に
なれるそうですが、落ちても何度も受けれます。(無料)

実は私、一度落ちましたが、また受けます)^o^(

新聞を読んでみる

スマホが普及し、新聞を読むことがなくなりましたが、
ある日、ずっと動画を見ていると目が疲れてしまい、
ふと、「新聞を見よう」と思い、新聞でも、
読んだことのない経済新聞を購入しました。

経済新聞は、テレビニュースで扱う事件よりも、
主に国内外の経済や暮らしに関わる記事ばかりなので、
読んでいて面白いです。
「知らなかったことを知ることができる」のが、
面白く感じます。

いかがでしたでしょうか。
何かのきっかけをつくるには、やはり「見る」ことが
大切です。
身近には得られないことが、スマホや新聞で得ることが
可能です。

脱マンネリのきっかけづくりができれば、幸いです(#^.^#)





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す