理学療法士の収入が上がりにくい理由と対処法について

記事
コラム
理学療法士はが知識・経験を積み重ねていくと、役職がついたり、収入があがったりするのですが、勤め先によっては自身が望む出世(収入が上がりにくい)ができない場合があります。原因としては、
①年子序列が色濃く残っており、知識・技術・成果で判断されにくい
(頑張っても先輩を追い越すことが難しい場合が多い)
②役職がついても収入(役職手当)は微増な事が多い
➂医療保険・介護保険適応の場合、どれだけ知識・技術・経験を有していても、病院・施設に入るお金は1年目の理学療法士が治療に当たった場合と変わらない。
が挙げられます。
対処法として
A:職場を変える
B:職場外で収入を得る
が挙げます。
Aの職場を変えるは、ヘッドハンティングや転職相談所等で好条件での転職が決まればよいですが、少し運やご縁の要素が強いかなと思います。私も臨床5年目の時に今の上司からお声をいただき転職をしたのですが、仕事量と収入的には満足をしております。しかし、私は当時の実力とかではなく、その上司とたまたま知り合えただけで、ただ運がよかっただけかなと思います。
Bの「職場外収入を得る」は私の場合は決して大きな額ではありませんが、スポーツトレーナーでの活動や特別支援学校への支援・講演での謝金等で収入を得ています。理学療法士は開業権はありませんので、理学療法や理学療法等を想起しない名称で独立・開業をしている方も中にはいらっしゃいます。知識・技術に自信があって、尚且様々な繋がりを持てている方、広報が上手な方は独立という手段もあるかなと思います。
私の考え
私個人としてはまずは現在の職場に勤めつつ、職場外の活動で収入を得る方法がよいかと思います。職場外での収入はお小遣い程度いただけたら良しとし、そしてもし職場外での活動で職場の収入を超えるようであれば、独立を考えてもよいかと思います。またできるだけ時間に融通が利きやすい分野で収入を得る事をお勧めいたします。完全なダブルワークになってしまうと時間の確保が難しくなるばかりか、身体的・精神的負担が強くなってしまいます。収入が増えても身体を壊しては元も子もありません。あとは、どうせ職場外で活動を行うのであれば、自分自身が好きな分野で活動を行ったほうがよいかと思います。私自身、もちろんお金をいただいている以上、責任や覚悟をもって活動を行っていますが、根底のところは「アスリートをサポートするのが好き」というのがありますので、しんどい時もありましたが、今まで続けて来られているのかなと思います。「頑張っても給料が上がらない」と思っている理学療法士の方は参考になれば幸いに思うと共に、一般の方々は理学療法士の現状を少しでも知っていただけると幸いに思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す