「物入れ」とよばれるスペースを考える

記事
ライフスタイル
当ブログでは、今までの施工例写真をまとめ、インテリアアイテムの選び方や使い方、ご注意点などお話してまいります。皆様のご住宅づくりのご参考にしていただけたら嬉しいです!今回は物入です。

皆さま、住宅の「物入」には、何を収納していますか?

■玄関からリビングの途中、、廊下に設置される収納庫

自宅の廊下にある「物入」です。
写真 2021-04-02 8 14 15.jpg
写真 2021-04-02 8 14 48.jpg
扉を開けた時に出幅の小さいフォールディングドアにしています。扉4枚分でW1200です。可動棚で、収納物に合わせて高さを調整できます。

いちばん下部には掃除機、はたきなどのお掃除道具。季節の家電、読み終えた雑誌や新聞紙など。中段にはアイロン台やコピー用紙のストックなどなど。上段にはトイレットペーパー、ティッシュペーパー、プラスチックの引き出しを入れて、工具類もしまいます。

この物入れがあるからこそ、出しっぱなしにしたり置きっぱなしにできないものをどんどんしまうことができて、大変重宝しています。

■物入のいろいろな形

DSC03695.JPG

DSC02500.JPG

上:前後で可動棚を使用できます。奥行がある場合の使い方ですね。手前に柄の長いモップを収納しています。

下:洗濯機置き場の上部に棚を設置した例です。デッドスペースの有効利用ですね。

2014-06-24 11.24.13.jpg

ウォークスルー型の物入です。玄関からここを通ってリビングに入る、、アイデアではありますが、家人とお客様と通路(廊下)を分ける必要がでてきます。

■物入のちょうど良い大きさとは

各ご家庭で必要なスペースは変わります。我が家のように、間口1200でざっくりと収納する方法もあるし、例えば、お客様用の座布団をしまいたいというご要望があれば、1200を600+600に分けて座布団スペース、お掃除用具スペースと分けるとか。

リフォームやご新築となると、「なるべく居室を広く取りたいのよね、、」と物入は後回しにされそうですが、むしろリビングや居室をすっきりとさせるためにも、収納物を把握し、置き場所を決めてあげることで生活は整っていくのだと思います。

収納スペースのとりかた、物入の設置個所や広さなどをどうするか?お打合せで持ち物の量や種類、ご希望をお聞きし、完成形がイメージできるようにプランをご準備することでご納得に変わります。是非、ご相談くださいね!
では、また♪

※写真はすべて、saekoko 施工例、ご提案例です。ご依頼時のご参考にしていただければ嬉しいです。(一部、モデルルーム写真を使用しております)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す