FXの適正自己診断

記事
マネー・副業
私が考える適正とは、元々備わったものではなく、改善されて今があるという捉え方です。では、適正自己診断を行いますが、よろしいでしょうか?

①資金管理の2%が1トレードのリスクだと知っている。

②具体的に資金管理2%の1トレードを損切幅で出せる。

口座資金100万円で10lotの取引の場合、損切は何pipsになりますか?

③勝率が7勝3敗なのにトータルがマイナスになってしまいました。原因が二つ以上分かる。

④貴方がデイトレードを行う時、先ずどの時間軸を見ますか?また、どの時間軸でトレードをしますか?

⑤アホールドの意味が分かりますか?アホールドの癖がありませんか?

⑥含み益をホールドし複利の力で利益を増やして行きますが、ターゲット近辺まで耐えられますか。チキン利確していませんか?

⑦まっさらなロウソク足のチャートにエリオット波動(5波動と調整波)のカウントが即興で出来ますか?

⑧エリオット波動の研究の本を知っていますか?

⑨コツコツドカンを卒業するには、何が大切だと思いますか?

⑩相場をニュートラルに見れますか?自分の考えに相場を合わせようとしていませんか?

私が超初心者の時は2/10の適正でした。20%。それが、面倒くさがらずに一つ一つ改善して今は7/10の適正70%まで上がりました。でも、即切で20pipsになってしまいます。エントリーポイントの精度が良ければ、直ぐに含み損にはならないはずです。

あと、こう動くだろうと言うこだわりが強すぎる。さらにターゲットのほんのちょっと手前まで来て、反対方向に相場が動き何度も含み益が0になっている経験があり、恐怖感を覚えます。直ぐにチキン利確をしてしまうから、ターゲット近辺まで含み益をホールドするに改善中です。

FX→トレードで何か都合が悪くなると逃げる。相場のせいにする。負けたトレードの検証を後回しにするなどなど、、、。今の現状をしっかり受け止め次に行動に素早く移せるかで「FXの相場で生き残れるか」「稼げるようになるか」が決まります。

トレードにおける自分の良くない癖や今置かれている現実をしっかり受け止め、一つ一つ改善をした者だけが、この5%のプロの厳しい相場で稼げるようになるんです。悪い所を直さない限りいつまで経っても稼げません。他に救いを求めているようでは、物に頼る・人に頼るのと同じこと。着実に進めて行くのは自分しかいません。

プロだって元はと言えば弱小トレーダーでした。プロだって相場の動きは分かりません。相場の動きに素早く合わせて行ける柔軟な頭をしているか、戦略を変更もしくは、幾つもの対処法のストックがあって、その中から状況に応じて選択しているのだと思います。実践と経験値が勝負なのでしょう。プロになるまでに計り知れない努力をしているはずです。経験値を増やすのに2年はかかると思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す