証券版「半沢直樹」1996年夏の回顧録②

記事
マネー・副業
この内容は別サイトに掲載したものを転載したものである。


私の提案に乗って下さったお客様は僅か10名ほど・・・

ですが、私にとっては十分な数だった。全てのお客様を完璧にフォローできると確信していたからである。

株式相場は下落の真只中、何も怖くなかった、それより確実にお客様の利益になる取引が出来る、その信念と日々のチャートを描く数は増えて行った。

今の時代ほど、インターネットがあり、欲しいデータは何でも揃う時代ではなく、個別銘柄の日々株価情報を取り出し、仕掛けたい銘柄の1年前まで遡りチャートを描いた。そして、チャートが崩れた(今でいう売りサイン)時点で全てのお客様に連絡をし、翌日の寄り付きで一斉に売りを仕掛ける。

まとまった株数でもあり、それがトリガーとなって下落に拍車がかかる、という事も少なくなかった。

しかし、売りが得意だからと言って買わない事もなかった。それはチャートの忠実に売買したからである。

私の相場は当て続けた。といっても、相場が下がってるんだから、当たり前の事ではあったが・・・

当時の証券マンは全て手数料収入に換算されていたが、私の手数料収入も月間ノルマの常に3倍を稼いでいた。当時の役職は課長代理であったが、上司の課長、次長ですら、月間ノルマの三分の一にも達しない程度だった

普通のサラリーマンだから成績が上がっても給料は増えない、ボーナスも殆ど変わらない、でも、そんな事はどうでも良かった。この知識と技術さえ、あれば、いつでも、どこでもメシは食えるという自信しかなかったからだ。

カッコ良い言い方をすれば、「顧客第一主義」「顧客満足」

お客様に儲けて頂く事、それが証券マンであり、そのためには、相場を読む、相場を当てる、これだけを必死で追いかけていた時代であった気がする。

私が赴任した支店の成績は悪く、当時は下から数えた方が早い位の位置にあったが、私が赴任して半年間で支店上位クラスになった。そして、支店長は異例の速さで昇進した。

支店の半分以上の手数料収入を私個人が稼いでいたからだが、私の相場感に違和感を唱える上司は日に日に広がっていった。

彼らは私が売るから逆に買う、という無謀な売買をしていたからだ。
結果は明白・・・
その一方で、他支店の部下たちから、私個人に対する問い合わせが相当増えた。全店規模で私の空売り手法が既に話題になっていたからだ。

「〇〇代理、次の銘柄は何ですか?いつ、仕掛けますか?」といった内容が殆どだった。

私は、惜しげもなく彼らに全て答えた。しかし、その一方で、
「教えてもらうだけではダメだ。自分でチャートを引いて勉強すべきだ」
とも付け加えていたが、何人に伝わったか?それは分からない

そんな日々を過ごしながら私は毎日の充実感を実感していた。

そして、1996年の夏に事件が起きた。

株式手数料収入の減少に頭を痛めた会社首脳陣が出したキャンペーン
それが、営業社員ひとりあたり株式買付キャンペーン

役職にもよるが、営業社員は本部が選定した銘柄(20銘柄程あったと思う)を2か月間で1万株(はっきりとした数は忘れたが)以上、現物で買う事
いわゆる現物沈潜キャンペーンだった。

2か月終了し、8月の最終日に私は上司に呼ばれた。

上「〇〇君、今月もお疲れ様。君のおかげで今月も支店の成績は良かった」
それはそうだろう、あんたの分も俺が稼いでいるんだから・・と心で思い

上「ところで、本部支持の現沈は君は何株買ったかな?」
(私が買っていない事は分かった上での問答だった)

私「申し訳ございません。1株も買っていません」

上「君ほどの実力があれば出来ない筈はないだろう?何故買わないんだ?」

私「・・・」無言で答えなかった

上「まさかわざと買わなかったのか?」

私「買わない理由を私に求めますか?」

上「もちろんだよ」

ここから、私は堰を切った様に買わない理由、買えない理由を散々唱えた
「買ってお客様が儲かるなら私は買います。でも株価は下がる。結果、お客様が損をする、そのような事はできません。私は自分のノルマの3倍以上達成している(当時は毎月手数料収入で1000万円以上だった)。文句言われる筋合いがないと・・」

ここからは平行線、そして次に支店長がやってきた。
今度は二人掛かりだった。

支「私も支店長会議でこの件を追及されるから仕方ないんだ」

私「支店長の立場はわかるが、その場で堂々と私を擁護すべきでは?〇〇君の実績は誰よりも残していると言うべきでは?あなたも私のおかげで出世したでしょう」

最後の出世は余分だったが、それだ憤りを隠せなかった

そして、最後に言われたセリフが

「組織人としては失格だ」

確かにそうかもしれない、
だが、「組織が間違った指示を出したこと自体が問題だと」言い返し、その場は終わった

翌日、私は役員室からお呼びが掛かった

支店長からくれぐれも反発するなと言われていたので借りて来た猫の様に大人しくしていたが・・・
株式部長は私の事をそもそもよく思っていなかったようで、一気に攻め込んできた。

部「そもそも、この会社に株式部は2つはいらないんだ?」

私は何のことを言ってるのかさっぱりわからず、聴き返した」

要するに私以下の多くの社員が私が言う銘柄に乗っかって空売りをする事が大変、気に入らなかったらしいのだ

私を第二の株式部と勝手に思い込んでいたのだろう

そんな意識はしていなかったのだが、人が悪い私は・・

「では、銘柄をお当てになったら良いんではないですか?株式部推奨銘柄は全く当たりませんからね」

部「相場なんて当たる筈が無いんだよ。誰のも分からないんだ」

私「それを言っては元も子もない、少なくとも当てる努力をするのが証券マンじゃないですか?」

これには全ての役員が総反発してきた

そして、「証券マンたるもの空売りで利益をあげるなど、言語道断」

これが究極の彼らの本音だな、と感じた瞬間だった

勿論、私は猛烈に反発し、最後は、

「私はお客様に儲けていただいて、手数料収入も他社員の何倍も上げ、会社も儲かり、どこに問題があるんだ?」

「お客さを損させ、自社の利益しか考えないのであれば、そのような会社はこちらから今すぐ辞めさせて頂きます」

入社試験もなく、入社した私だが、退職届もださないままに、この2週間後に退社した

顧客を持ち出すとか、様々なブロックされ、トイレすら独りで行かせてもらえない監視下のもとだったが、あっけなく退職した。

数か月後、次の証券会社が決まったが、どこから噂がでたのか?お客様は至って普通に来客してくれましたね。次々と・・・

証券会社は今でも売りを推奨しない、あれから二十数年経っているのに・・・。体質は変わりませんね!

私は銀行、証券、保険(生保)の裏事象は良く知っている
共通なのは、お客さまは、どうでもよく、自らの利益、自らの出世、自己保身、そして内向き姿勢(これはそれぞれの会社の方を向いているという事とお役所の方を向いている、という意味)

未来永劫、変わらない気がする
でも、日本ではファイナンシャルプランナーではメシが食えない仕事

日本人は他力過ぎだと私は思う。


長々とお読みいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す