子供の宿題。楽に捉えられた。

記事
コラム
心理カウンセラー 冨田 明利です。

会社で働く違和感、パワハラ、パパの育休子育て、パートナーシップ、相続問題。
悩む人に僕の経験などで、楽になったことをお話してます。もっと分かち合えたら。 
長女が今年から小1。
コロナもあってか「一年生でこんなに毎日宿題やるの?」と感じる日々でした。
比較にならないけど、42才の僕が小学生の頃、こんなに宿題なかったよな?
でも宿題。決められたこと。約束。
「…あぁ、守らなきゃ」と無条件にやらねばと思ってしまった。
僕は学生の頃、あんまり宿題やらなかった。夏休みとかも、調子が良いとすぐに終わらせたけど、
ダラダラすると、結局、終わらせず始業式を迎えた。でも全部やらない勇気が無く、中途半端にやってた。
僕と違い奥さんはさっさと宿題やる派。
僕は中途半端にやる派。
自分のじゃなく子供の宿題だけど、夫婦でよく揉めてた。。。結局、子供が困らないと良いなぁとの気持ちからだけど。親が怒るから、子供は泣きながら宿題やってた。加えてウチの子は、問題を間違えるとよく泣いてる。
先日、セミナーで知り合った子供の教育に携わる方から言われて、頭がパッカーンしたことがある。
「宿題なんてやっても、やらなくてもあまり変わらない。」
「宿題って、先生が授業で終わらせられなかったことを、家で子供の時間を削ってやらされてるだけ」
うんうん。先生の仕事や存在は無いと困る。
でも親が宿題をどう捉え様が自由だね。
夫婦で揉めた時は、家庭の雰囲気も悪くなったし。親の問題じゃない、子供の宿題で何で家庭の雰囲気を悪くしてるのか(((o(*゚▽゚*)o)))
この話をその方から聞いて、宿題で奥さんと揉めるのがバカらしくなった。子供も親のせいで泣くのが減ってきた。
セミナーで同じ志を持つ仲間。貴重な存在。
ありがとう😊
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す