ココナラ成功者徹底分析講座

記事
コラム
ココナラ成功者徹底分析講座 
第一回 ヘッダー画像

こんにちは、メンタルコーチの村田 隆です。

本日から、ココナラで成功をおさめた、
尊敬すべき、English Supportさんについて、
何回かにわたって、徹底的に分析していき、
成功した鍵を見つけていきたいと思います。

それでは、記念すべき第一回目では、

English Supportさんの
ホームをチェックしてまいりたいと思います。

まずは、こちらのページをご覧ください。


いかがでしょうか?

あなたの海外ビジネスを
成功させる

という、English Supportさんの
お客様への熱い思いが、
伝わる強いメッセージですね。

背景には、世界地図のイラストが
してあります。

試しに、Googleで、世界地図を
画像検索してみると、

実に、さまざまなものが
出てきて、
迷いに迷います。

明るい画像や暗い画像。
はたまた、イラストなど。

私なら、どれを選ぶだろうか?

そう考えていくと、
メルカトル図法に白地図が、
無難なように感じますね。

photo library社の

世界地図 メルカトル図法の白地図のイラスト

https://www.photolibrary.jp/img404/7058_3899802.html

こちらの類似関連した画像を参考にしながら、
¥550を投資しては、
著作権侵害の問題が起きないように
したいと考えたりしますよね。

English Supportさんは、
世界地図のイラストを、
クリーム色にしているようですが、

私なら、明るい緑色にした方が、
綺麗に目立っていいかと
思います。

しかしながら、
ここで、私は、大きな
間違いをおかすところでした。

そうです。

あなたの海外ビジネスを
成功させる

というキャッチコピーを
目立てさせるには、
背景にある世界地図は、
薄いクリーム色に
しなければ、意味ありませんよね。

そうなんです。
そこです。

だから、自分のホームにある、
ヘッダー画像を、
明るく目立てさせよう、
と考えがちでありますが、

キャッチコピーを
見えなくさせては意味ありませんから。

また、どうせやるなら、
キャッチコピーを
立体的にさせる
という手もあるでしょう。

そこで、私は、調べてみました。

すると、このようなサイトが
見つかりました。

https://www.xws.jp/blog/dtp/illustrator_blend

こちらのサイトでは、
立体文字の作り方が、
いろいろと学べるようです。

とはいえ、illustratorというツールを使って、
飛び出す立体文字を作る方法ですので、
まずは、illustratorというツールを
手に入れなくてはなりませんね。

要するに、ヘッダー画像は、
背景は、おとなしめで、
キャッチコピーを目立つように、
立体文字にしてみる、
というのもアリかと気づきました。

それでは、次回は、

プロフィール文章

について、徹底分析して
まいりたいと思います。

乞うご期待くださいませ。

メンタルコーチ
村田 隆


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す