ご覧いただきありがとうございます!
Amazonビジネスの「分かりづらい!!」を解消することに特化した記事を提供しているスペシアと申します。
本日は、広告を始めたての方も始めている方も混乱しがちなAmazonの広告のターゲティングの種類について、説明します。
今日はAmazon広告の
「ROASとACOSどちらを見ればいいの?」
の疑問にお答えします。
まず二つの指標の計算式です。
❖ROAS(%)=売上÷広告費×100
広告費1円に対して付いている売上
❖ACOS(%)=広告費÷売上×100
売上に対して広告費を何割使用しているか
ACOSはAmazon特有の指標であり、一般的に広告業界ではROASが使用されます。
広告パフォーマンスにフォーカスしている広告運用代行業者さんはROASで判断している場合が多いです。
慣れるまではどちらかに絞った方が良いです。
どちらが良いかは以下のような前提ごとの判断をすれば良いですよ~
【ACOSを選択した方が良い人】
広告キャンペーンに利益率が同じ規模の商品を入れている場合はACOSがおすすめです。
あなたがAmazonに出品する商品を決める前に利益計算をされているはずです。 その計算式は売上に対して〇〇%と明確になっていると思います。
その利益率の範囲内で広告費を賄わないといけないため、「その利益率をACOSの比率が越えたら赤字」というふうに損益分岐ポイントを随時広告運用の中で把握しやすくなります。
事業家としてこれを把握しておかなければ、広告売上は上がったけど、広告費も上がっていて実は赤字ということになります。
ですので、損益計算書のような見方ができるのがACOSです。
迷ったらACOSがおすすめです。
注意点としては楽天市場はACOSではなくROASしか表示されません。
【ROASを選択した方が良い人】
AmazonはACOSもROASも両方表示してくれますが、楽天市場はROASしか表示してくれません。
よって、Amazonも楽天も両方広告運用をしている場合にはROASを選択肢した方が脳に余計なストレスをかけずに済みます。
加えて、広告キャンペーンの中に利益率が5%以上異なる商品を入れている場合にはACOSで損益分岐ポイントが判断しづらいのでこの場合にもROASがおすすめです。
注意点としては損益分岐ポイントを把握しづらいため、ROASいくら~いくらのレンジであれば赤黒トントンのラインであるかは計算しておいた方が良いです。
売上に対してどれくらいの経費を使用してるかは経営の基本です。
この視点を持ちながら経費の比率が高い広告費を運用していかなければなりません。
EC事業は売上の15%~30%の多くの広告費を使用する事業ですので、広告運用の知識を身につけることが非常に重要になります。
基本的な知識を見つけてから運用代行も依頼するようにしましょう。
もし、自社で広告運用の分析とノウハウの蓄積を実現したい場合には、それをサポートするツールがありますので最下部のリンクから確認してみてください。
それでは本日もお読み頂き有難うございました。
またお越しください^^
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
❮ご案内❯
Amazonで運用した広告レポートを元に、⚜️5分で簡単にキーワード判定⚜️したい方は最下部の画像をクリックしてツール詳細をご覧ください。
他のECコンサル会社が触れていないAmazonの分かりづらい管理画面や広告の説明にフォーカスしたブログ投稿をシリーズ化して投稿していきます。
「Amazon〇〇が分からん!」となったときのために、このブログがあります。
フォローとブックマークがおすすめです。
❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
株式会社Spesia(スペシア)
東京都新宿区西新宿3-3-13西新宿水間ビル6F