高1,2年生が絶対に知っておくべき「指定校推薦」の仕組み(vol.12)

記事
コラム
今高校1年生、2年生の人は3年生になったときに進路選択についてしっかり考えることができているでしょうか?

「大学受験=つらい受験勉強」

というイメージを持っている人も多いと思いますが、実は受験勉強しなくても大学に合格する方法があります。

それが指定校推薦です。

指定校推薦とは

指定校推薦とは、学校内の評定や部活動の実績を利用して出願する受験方法です。

1年生から毎日の勉強をコツコツ続けていれば、3年生になって慌てて猛勉強しなくてもいいというメリットがあります。

学力試験はありませんが、面接は小論文志望理由書などを書く必要はあります。

しかし、受験資格さえ言えることができれば、高い確率で合格することができます。

しかも、試験が11月から12月にあるので、共通テスト前には合否がわかります。

本来一般受験で合格しようと思ったら、私立は2月以降、国公立は3月にならないと結果がわかりません。

そういう意味でも、早く結果がわかって進学する大学が決まるというのはありがたいことなのではないでしょうか。

通っている高校によって出願できる大学と学部は決まっているので、今一年生2年生の人は、先生に聞いたり進路室で資料を見せてもらったりしましょう。

まとめ

推薦を考えてる人もそうでない人も、高い評定をとっておいて損をすることはありません。

夏休みの今!しっかり復習して、2学期からよいスタートダッシュが切れるようにしましょう。

1,2年生からでもできる推薦入試対策について、指導を希望の方は一度メッセージでご相談ください。

教員時代に培った経験をフル活用して、お子様の最適な受験プランと対策を一緒に考えましょう!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す