神無月は神社に神様がいなくなる?

記事
コラム
こんにちは。
久しぶりの投稿です。

11月(旧暦の10月)は神無月と呼ばれていますね。
全国から出雲に神様が集まるので各地の神社から神様がいなくなるという説です。
5081334_s.jpg

毎年、私のところにも
「11月は神社参拝しても神様がいないので行かない方が良いのでしょうか?」
というご質問をいただきますが・・・

11月に全国の神社から神様がいなくなることはありません!
絶対にありません!

もし全国から神様がいなくなるのなら・・・
11月の1日と15日に行われる月次祭はどうなるのでしょう?
11月に地鎮祭をするところはピンチヒッターの神様が控えているんでしょうか?
11月に神前結婚式を行うカップルはどの神様が来るのでしょう?

神様は出雲に集まる。
そして自分の神社にも鎮座している。
それでいいんです。
そういうことなんです。
25961407_s.jpg



ちなみに、諸説ありますが
神無月の「無」は「の」という意味という説が有力です。

BEGINの「島人ぬ宝」の「ぬ」は「の」のことですよね。
THE BOOMの島唄は「ウージぬ森で」と歌っていますがこの「ぬ」も「の」の意味です。

また6月は水無月といいますが、これも「水の月」ということになれば納得いきませんか?

22331421_s.jpg

そもそも11月(一部、北海道は10月)は神嘗祭や新嘗祭で全国の神社はとても忙しいのです。
そんなときに神様が自分の神社を留守にするはずがありませんよね。

ちなみに11月は神無月ですが、出雲だけは神在月(かみありづき)と呼んでいます。

それでも
11月は神無月で全国から神様がいなくなるのだ!
と主張する人はそれでいいと思います。
憲法で宗教と信仰の自由は保障された権利ですから。

でも、本当に全国の神社から神様がいなくなるとしたら
出雲以外の神社の人たちは南の島でバカンス・・・
なんてこともあったりして(笑)





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す