近年、インターネットを活用した「Web集客」に注力する企業が増えてきました。インターネットを活用するといっても、ブログでからの情報発信、SNSへの投稿、広告運用など、さまざまです。
Web集客における情報配信はターゲットに合わせたアプローチが必要で、ネタ探しや情報収集というハードルもあります。
これらの理由から、内製すべきか外注すべきかとお悩みの方も多いでしょう。
そんなときには、さまざまな便利ツールが役に立ちます。
今回は、Web集客に役立つ、無料で使えるツールをご紹介します。
1.検索順位がわかる:検索順位チェッカー
Webサイトやブログのキーワードの順位が気になるという方は、『検索順位チェッカー』がオススメです。URLとキーワードを入力するだけで検索順位が表示されます。他のツールもいろいろあるので、試してみたい方はインターネットから【キーワード 順位】と検索してみてください。
2.日常的に検索順位を確認する:GRC
日常的にキーワードの順位をチェックしたいという方は、『GRC』がオススメです。 無料版は、3URL、10項目を上限として利用できます。キーワードの順位の変動がグラフで表示されるので視覚的にストレスなく使いやすいです。無料とは思えないほどです。有料版はベーシックプランは495円/月でURL数5つ、キーワード500項目まで確認できます。
3.すばやく検索ボリュームと関連キーワードをチェックする:Whatsmyserp
Google Chromeから便利機能を追加できる拡張機能。検索しながら検索ボリュームと関連キーワードをチェックしたいという方は、『Whatsmyserp』を追加すると、検索キーワードの検索数が表示され、関連キーワードとその検索数が表示されるようになります。
4.Facebookの分析ができる:Facebookページインサイト
ターゲティングがしやすいface Book。ビジネスアカウントを取得していれば、Facebookページの管理者用のツール『Facebookインサイト』で分析することができます。自社のフォロワーの属性や投稿のリアクションだけでなく、他社のアカウントの分析も可能です。
5.Web上のデータ収集、分析ができる:Octoparse
PythonやRubyなどのプログラミングが不要で、Webスクレイピングをしたいという方は『Octoparse』なら、即座にデータを抽出することができます。SUUMO、Yahoo!、メルカリ、食べログ、iタウンページ、Googleマップなど、複数のテンプレートが用意されていて、データ収集、分析などに役立ちます。
最後に
あらゆるビジネスで取り組む価値があるのが「Web集客」です。そのためには情報収集と分析を行わなければなりません。有料で分析を依頼することもできますが、"無料ツールを上手に活用する"こともできます。ユーザーが求めている情報を発信できれば、"自社の価値を高めていくことにつながる"ので、いかに、データ収集と分析ができるのかが成功のポイントといえます。ぜひ、無料ツールを試してみてください。