見積もり相談回答率に伴う対応方針の変更について

告知
コラム
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
クリエイトアコードでは、サービスの提供内容やサービス価格の見直しを、半年に一度のほか為替の変動や石油価格の高騰などの情勢を見て実施しております。
改定日以外にも、日々、自分のサービスを分析して改善するべきところは改善するように努めております。

この度、見積もり相談回答率に関して、対応方針の変更をしましたので、お知らせします。

先日、ココナラ通信を確認したところ、

【ココナラ通信3月号】あなたはどうでしょう?良い出品者の条件は〇〇が100%!

”ポイント②:見積もり相談回答率は100%か?”

”この指標は見積り相談に対する回答率を示しており、「提案」もしくは「辞退」が回答とみなされます。”

という文章を見つけました。

これまでクリエイトアコードでは、
ココナラのシステム経由でのご提案ができるケースでは、システムを経由してご提案またはサービスのご案内をしておりますが、最適な提案をするために質問をする(DM)経由でご提案することもございます。
この場合、対応を急かしたりすることのないように、こちらからは提案/辞退等はしないようにしておりました。

ただ、「良い出品者の条件」と明記している時点で、こちらとしても評価に影響のある行動はできかねますので、「提案」「辞退」のどちらかの対応は必須となります。
提案は前述の通り、システムを経由して提案することが難しいことがございます(金額、納品予定日など、定められた項目に対して記入する必要があるので、パターン提案ができない)ので、下記のように対応することとしました。


・期限までに「見積提案を出すことへの合意(クリエイトアコードが見積提案を出せる状態になること)」または「サービス購入」のアクションをいただけない場合は、一旦「辞退」とさせていただく(その旨DMでお伝えする)
・「辞退」以降もDMで引き続き相談を受付し、必要に応じてクリエイトアコードから改めて見積もり提案機能で「提案」をする


このようなケースでは「対応できないから辞退をするわけではない」こと、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

※サービスをご購入いただいた場合は、サービス購入を理由に辞退処理とさせていただいております。


最後に

今後も良質なサービスを提供していくため、お客様のお手伝いをしていくため、無理がなく継続できる内容を…と考えております。
そのため、これからもサービス内容の向上に努めていく所存です。

お知らせは以上となります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

クリエイトアコード
夜空きり

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す