復活!ZOOM R16

コンテンツ
音声・音楽
この数年はほとんどの楽曲をパソコンで作って、そのほとんどがYouTubeなどにアップされてます。これらはほとんどすべてが僕自身が作った曲であり、歌うにしろボカロにしろ、他の人からのアレンジ依頼にしろ、僕の手によるものであります。

そこで最近考えているのが「バンドのホームページ作り」です。
僕が悪いのですが、ライブになかなかお客さんが来てもらえません。その中の理由の一つに「あなたのバンドの曲はどんな曲なの?」と聞かれて上手く答えられない事が挙げられます。

そう聞かれた時は「ポップスとロックを合わせたオリジナル曲のバンドの曲」と答えるしかないのですが、そう言う時用に、あらかじめホームページを作っておいて、QRコードか何か添付して「これにバンドの曲がアップしてあるから、良かったら見て」と答えるだけで、だいぶ伝わる情報量が違うと思います。

で、今回着手しようと思っているのが、ホームページに貼り付ける音源を作ることです。幸い過去のライブ動画があるので、それを使って曲紹介をする。これで当面はOKだと思っています。

ただ、音響面からするとちょっと問題があるなぁと考えてます。録画された音源も決して悪くはないのですが、もう少しクリアにして、歌詞のテロップでも付けた方が、より伝わるのではないかと考えました。

そこで登場させるのがタイトルにも書いたR16という、MTRです。

今どきMTRを使う人は皆無だと思いますが、パソコンで曲を作成する以前は100%MTRで作ってました。MTR自体は3機種くらい使っていたのですが、、最後に使っていたのが、このR16です。

本体が非常に軽く、最大16トラックまで録音ができ(そんなに使ったことはないですが)、操作も比較的しやすいため、使っていた当時はすごく愛用してました。これを持ち歩いていけば、どこへでもいって録音・編集が可能なのです。考えているのは、ボーカル抜きのカラオケ音源を作っておき、そこにボーカルを録音して、ボーカルのパートだけを抜き出し、パソコンで合成させるというものです。

上手くいくかどうかはわかりません。ですが、やってみる価値はあると思います。一度僕がテストしてみてOKそうなら、ボーカルさんに歌ってもらおうかと思っています。

ただバンドの曲であるので、演奏はメンバーがやるべきだ!という意見もあるかもしれませんが、半分は勘違いです。自分のパートは後から差し替えることが可能だからです。その一つとして、今回のボーカル録音を試すのです。

ただ残りの半分は、もしこれをボーカルだけ生歌唱で、他のパートを僕の打ち込み状態でのみホームページにアップしたら、バンドのメンバーがいるのにそれに演奏させないのか?という事になってしまうことです。これについては十分に納得してもらう必要があると思っています。

・時間ががなかなか合わないのでやむを得ない
・一回のスタジオ練習で作業を終わらせるのは大変
・全員で演奏して間違いがあると、全部やり直し
・後から演奏を差し替えることが出来る

この辺りをよく説明しないといけませんね。

なにしろ良い曲が良い形で世の中に出ることは、いいことです。そのためのひとつの方法として、上手くいくのか試してみようかと思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す