新千夜一夜物語 第5話:天職と執着

記事
小説
青年は不思議な心境だった。

魂の階級という聞いたことがない情報を知り、しかも自分の天職までも知ることができるという人生の転換期にもかかわらず、心中は穏やかだった。もともと死んでもいいと思えていたため、なにを言われても受け入れる覚悟ができているのかもしれない。

陰陽師が口を開いた。

「そなたの天職診断の結果は出ておるぞ」

固唾を飲み、頷いて応える青年。

「いくつか項目があるから、先に伝えておこう。まずは大枠として、対人向き・不向きに分かれる」

*対人不向き
・事務
・職人
・対動植物

*対人向き
・対個人:新規(ネットワーク、口コミなど、新規の人間関係が得意)
・対個人:人脈(人間関係だけでいく、新規の人間関係が苦手、既存のフォローが得意)
・対組織:新規(法人の新規が苦でない)
・対組織:人脈(法人の新規は苦手、既存のフォローが得意)

『こうして見ると、どんな職種で働けばいいかの傾向がわかりやすいですね』

「そうじゃろう。そして、何を扱うのに向いているのかも分けられる」

・物販(“モノ”を扱う)
・飲食(“消えモノ”を扱う)
・サービス(“コンテンツ”を扱う)
・芸能(“自分自身”を扱う)
・芸能(2−3−5−5・・・2以外の領域)

『なるほど。これでさらに業界も絞りやすくなりますね』

「そなたの場合、それらの項目が“対個人:新規”で、扱うのは“飲食”と“サービス”となる」

『確かに、誰かに紹介してもらうよりも自分で新しい人を探すほうが得意な気がします。それと、“飲食”は月に1度、1日店長をやっているのが該当しそうですね。また、“サービス”に関しては気功が該当すると思います』

「一言で“飲食”といっても具体的な仕事は多岐にわたる。お店を構えて料理を提供するということに限らず、食材を販売するというのもこの項目に当てはまるぞ」

『ということは、八百屋や魚屋も該当するのでしょうか?』

「いや、それらはあくまで食材の販売だけであるから“物販”の範疇に入る。そして、“サービス”は見えないモノと言い換えることもできるから、情報商材や文章、動画なども含まれる。保険などの金融商品も問題ない」

『なるほど。サービスと聞いて接客業だけをイメージしていました』

眉間にシワを寄せ、小難しそうな顔をする青年。

『“芸能”というのは芸能人やアイドルに向いているかどうか、ということでしょうか?』

「大きく捉えるとそういうことになるな。そなた、先日話した、現世属性のことを覚えておるか?」

『・・・数字だけなら覚えています』

「実は、ここを見ればアイドルを目指してもいいかどうかがわかる」

『えっ、そんなことまでわかるんですか! 先生がアイドル候補生たちの顔や名前をみれば、どの人が売れるかがわかってしまうということですよね?』

よほど驚いたのか、興奮気味に話す青年。陰陽師は片手を上げ、青年を制する。

「まあ、落ち着きなさい。芸能・スポーツ関係の適合者はこれらの数字が“5(*)―5(*)”つまり、基本的気質と具体的性格の上の数字が共に5となっておる。この人々は顔がとても整っていたり、個性的な顔をしていたり、芸能人でよく言われるオーラを纏っている人が多い」

『このような見立てのできないスカウトの人たちはそうしたオーラを感じ取っているのですかね?』

「おそらくそうじゃろうな。要は、芸能関係に進みたいと夢見る若者にとって2-3-5-5・・・2という数字を持っているか否かは、正に運命の分かれ道ということになる。詳細鑑定にある”長所”の項目に”芸能”があるが、そこのスコアも考慮すると、さらにこの業界で成功しやすいかどうかがわかるわけじゃ」

『せっかくデビューしてもなかなか芽が出ない人というのは、ここの数字が違うということですか?』

「いや、芸能界にデビューできたということは間違いなく2-3-5(*)–5(*)・・・2という数字を持っているんじゃが、その数字を持っていたからと言ってみんながみんな成功するわけではない」

『つまり成功するかどうかは別として、2-3-5(*)−5(*)・・・2という数字は芸能界への“入場券”の様なものなのですね』

「まあ、簡単にいうとそうなるかの。ただしいくら入場券を持っていたところで、そこから先は“3:ビジネスマン階級”の世界、実力のある者が頭角を現していくという訳じゃ」

『僕は7(5)―7(5)なので、芸能界には入れないということですね。ちなみに、7(5)―7(5)というのはどのような意味なのでしょうか?』

紙に数字を書きながら、陰陽師が説明を始める。

「ここの数字には、社会生活/仕事をするにあたっての適性が表れている。7(*)―7(*)のように7と7が一致している人は、例えるならOSもソフトも最適じゃ。一方、7(*)―3(*)と数字が一致していない人はOSとしては社会生活/仕事をするにあたり適した番号を持っているものの、ソフトの部分で霊的/精神的に問題を抱えているというになる」『僕は社会生活/仕事をするにあたっては適しているわけですね。ちなみに、7(*)―3(*)の人たちは社会に適応するのが難しいのでしょうか?』

「7(*)―3(*)の人たちは一般常識や空気を読むことが苦手なので、結果、自分のペースで生きる方が合っているということになる。また、最初からそうした生き方が合っているとわかっていれば、苦手な人付き合いを頑張らなくて済むし、いっそう自分の価値観を大事にしていけばいいだけのことじゃからの」

『なるほど。ちなみに、(*)の中の数字はなんですか?』

「それらは適した立場を表している。(*)は1、3、5、7、9とあり、1は社長、3は常務、5は部長、7は課長、9は平社員と考えるとわかりやすい」

『僕は7(5)―7(5)なので、社会適合者で部長の立場が適しているということですか?』

「そうじゃな。上の立場の人間と下の立場の人間とも接することができる。まさに管理職じゃ。そなたは部長だから、1:社長の人間の視野で物事を考えたり立ち振る舞ったりするのは難しい。逆に、1:社長の人間がそなたの立場で動こうとしても、うまく指揮をとれないじゃろう。何度もいうが、この数字は人間の上下関係や偉い・偉くないといった意味ではなく、力を発揮しやすいポジションを表しているに過ぎないということじゃ」

『なんとなく理解できました。話が戻ってしまいますが、2−3―5(*)―5(*)・・・2というのはどのような意味でしょうか? 5(*)―5(*)は現世属性だと理解していますが』

「最初の2は転生回数が200回代、次の3は魂の階級つまり“3:ビジネスマン階級”ということじゃ」

『3だけということは、武士・武将を問わずということですね?』

「そうじゃ。そして、次の・・・2というのは、そなたの鑑定結果を見ながら説明しよう」

『魂の善悪と書かれていますが・・・』

眉間にシワを寄せる青年。ふたたび数字が出てきたことで頭を悩ませているようだ。

『急に項目が増えましたね』

「まず一番目の1/2じゃが、文字通りの“善悪”、善悪という言葉が強すぎるとすれば“執着”を意味しており、先頭に2がついた場合は2-2-2-2-2という組み合わせしか存在しない」


『先頭が2だと全てが2ということは、完全な悪みたいな印象です』

青年は目を見張った。陰陽師は微笑みで応え、続ける。

「二番目の1/2には世の中に対して“厭世的”というか、「どうせ、わたしなんか・・・」と“世の中に対し斜に構えている”性格であることを表している。よって、2が二番目だけであるのであれば、逆に、身の回りで起こったすべての不幸・問題を自分の責任として処理してしまうといったポジティブな側面を持っていると考えることも可能じゃ」

『ここだけ2の人を見ると、悪というよりは変わった人という感じがしますね』

「三番目の1/2は、他人に対しての“攻撃性”を意味している。“攻撃性”といっても文字通りの“暴力”だけでなく、“言葉や態度”による圧力もその中にふくまれている。また、“愚痴や文句が多い”などという特徴もこの数字の意味する範囲じゃ」

『“攻撃性”は持って生まれた性格かと思っていましたが、魂の鑑定でもわかってしまうのですね・・・』

「四番目の1/2は、“人に受けた恨み/つらみを次々と自らの中に貯め込み、忘れることなく執念深く覚えている”という性格を表している」

『ここに2がある人に対しては、禍根を残すようなことはしないように気をつけます…』

陰陽師は深く頷いて応えた。

「五番目の1/2は、“自己顕示欲”じゃ。スポーツ・芸能・芸術を生業にできるのは2-3-5-5・・・2という属性だけであると先述したが、最後の2に該当するのがこの五番目の2じゃ」

『なるほど。ここが2であることも芸能界に入るには必要なのですね!』

首肯する陰陽師。

「たしかに、過酷なトレーニングを繰り返すことによって超人的なパフォーマンスを披露するアスリート、幾人もの人間を迫真の演技で演じ分ける役者、筆やペンを手に自らの内面から湧き出す情念を表現する画家・作家、自らの情念を五線譜上で表現する作曲家、例を挙げればきりはないが、そのいずれをとっても、一般人の想像を絶する“自己顕示欲”こそがその“原動力”になっているはずじゃ」

『昔の作曲家の伝記を読んだことがありますが、そんな気がします』

「同様に、公官庁のおける高級官僚、一部上場企業の社員、一定規模以上の中小企業の社長・役員クラスなども、武将・武士ともに、五番目の1/2はやはり2となる」

『業界を問わず、上の立場になるには必要な素質なのですね。僕はそこまで昇り詰めようという気概が湧かないかもしれません』

青年は両手を挙げて降参のポーズを取る。

「逆に、一番目から二番目にひとつ、あるいは二つ以上の2がありながら、最後に1がある人間は要注意人物ということでもある。いわゆる“外面がいい”タイプで、腹で思っていることとその言動には大きな乖離があるという前提で、相手とつきあう必要があるからじゃ」

『“自己顕示欲”がないことがよいことかと思いきや、そうした問題もあるのですね』

「また、どうしても我々は今世を中心としてものごとを考えてしまうので問題があるのじゃが、400回に及ぶ輪廻転生の1回である今世という視点で考えてみると、欲求があるから善いとか悪いということではなく、今回の宿題を果たすにあたり最適な属性を持って生まれてきているということでもある」

『わかりました。他人を責めずに、これからは自分の人生に集中して生くことにしきます』

青年の答えに満足したのか、陰陽師は微笑みながら傍にあったファイルを開き、青年に見せた。ファイルの中には、様々なジャンルに分けられた職種が羅列されている。

「とはいえ、天職ベスト3として具体的な職業も鑑定して伝えるから、人によって何を扱うのかが向いているかはまた別の話じゃ」

半ば夢中になってファイルをめくっている青年。

『こんなにたくさんの職業の中から選ばれるのですね。ちなみに、僕のベスト3も教えていただけるのでしょうか?』

「もちろん。じゃが、天職というのは今世の魂の修行をこなすのに適した職業であって、現世利益つまり高収入になるとは限らないことは忘れないように」

『わかりました。ベスト3まで教えていただけるということは、ベスト1位の職業で生計が立てられそうにない場合に2位か3位の職業で収入を得やすい方を本業にし、ベスト1位は副業にしたり、あるいはそれだけで生計を立てられるようになったら本業にして専念すればいいのでしょうか?』

「うむ。ただし、天職診断の結果でベスト3に挙げられたからといって、その仕事をしなければならないというわけではないから、最終的にどんな職業を選ぶかはそなたの自由ということになる。ただし、1位は天命と深く関わりがあるから、その仕事の情報に触れておくは大事じゃ」

陰陽師の言葉をかみしめるように何度も頷く青年。

『参考にさせていただきますので、教えてください』

「あいわかった。そなたの天職ベスト1位は“伝道者”、2位は“気功師”、3位は“ギャンブラー”となる。簡単に言ってしまうと、一見あやしい分野が向いているわけじゃな」

『確かに、どれも世間はあやしい職業ですね・・・』

「補足をしておくと、そなたの場合、“伝道者”としての具体的な伝達手段はnoteやYoutubeといったITを駆使して有益な情報を広く拡散していくのが向いているようじゃな。“気功師”は言葉の通りじゃ。“ギャンブラー”は麻雀やポーカーが向いているぞ」

『言われてみれば、麻雀もポーカーも昔からゲームで触れていました。ただ、職業にするという話になると勇気が要ります』

「麻雀とポーカーに関しては“勝ち運”があるということではあるものの、すぐに生計が立てられるというわけではないぞ。また、魂の修業という話をこっちに置いておいたとしても、時給換算の仕事に就いて日々の時間を費やすより、それらに取り組む方が長い目で見ると向いているという意味じゃ」

『なるほど。いくら運がよくても掴み取れなければ意味がないと思います。すぐに稼げるほど甘い世界ではないでしょうし』

「まあ、そういうことじゃな」

微笑みながら陰陽師が小さく頷いた。

『・・・では、せっかく天職のヒントを教えていただけたので、帰ってベスト3の職業について調べようと思います』

「選択肢がいろいろ出揃って一つに決めきれない場合、運気的にもっともそなたに合っている選択肢をあらためて鑑定することも可能じゃから、そのようなときにはあらためてここへ来るとよい」

『たとえば、noteの販売価格はいくらがいいのかといった具体的な質問でもいいということでしょうか?』

「もちろんじゃ。ただし、こうみえてもワシも暇ではない。よって、みる手間を省くためにも、ワシに一から数字を求めるのではなく、そなたなりに金額の候補をいくつか挙げてもらい、その中からワシが最適な数字を選ぶか、yesかnoという二者択一方式で回答できるようにしてもらった方が助かるな」

『かしこまりました。選択で迷ったらお願いします』

青年は思案にふけながら帰路についた。天職ベスト3がなぜあれらだったのかはわからないが、いつの日か点と点が結びつく時がやってくるということは、なぜか信じられたのだった。




ご自分に先祖霊による障害があるかどうかか気になる方は、ご連絡ください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す