ブログ初心者さんは自分の記事を「読んでもらえる」と勘違いしていませんか?

記事
エンタメ・趣味
久しぶりにココナラブログを書いている ねこです。

ブログ初心者さんに ありがちな事として、
・自分の文章(ブログ)をじっくり読んでもらえる!
という前提で記事を書いていませんか?

最初に言いますが、読者さんは記事をじっくり読んでくれません

残念ですが、細部までじっくり読んでくれる人はとても少ないです。
そんな人はごく一握りの神です。

自分の記事を、全て最初から最後まで じっくり読んでくれる事を前提として文章を書いていくと、どうなるか?

・文字ばかりが ずっと続く
・小説?ってくらいに長い
・「さっきも言ったとおり...」のような意味不明な繋ぎが入る

読者さんは小説やコラムを読みに来ているのでは ないんですね。
サックリと情報を得るために、あなたのブログを訪れる人が9割でしょう。

最初からグダグダと 回りくどい文章が続いていたら、あなたが逆の立場だったらどうでしょうか?

自分の求めていた情報がどこに書いてあるのか、分からなかったらどうしますか?

答えは明白です!
・離脱する
・二度とこない
つまり、終了です。

一生懸命書いた記事が読んでもらえない...こんな寂しい事はないですね。

でも、ブログって文章で作るコンテンツですよね?

文章を読んでもらえないなら、どうするのか?

視覚を利用した記事作りです。


文章だけでまとめようとせず、表や画像、吹き出し、囲い枠など装飾を工夫しましょう!
もっと使おう!
・表
・画像
・吹き出し
・囲い枠
表や画像で解説してあると、分かりやすいですよね。

情報が表や画像にまとめられないか 考えてみましょう。

表や画像を使い、その画像の内容をもっと詳しく知りたい人のために文章で解説しましょう。

サラッと情報が欲しい人には、表や画像だけを見ても要点が分かるように作る事が大切です。

囲い枠も、そこだけ見ても内容が分かるようにしましょう!

文章だけで書いた記事は、いわば「台本」です。

それを編集して見やすくするイメージです。

文章ばかり読んでいると疲れるので、吹き出しには休憩の役割もあります。

吹き出しや囲い枠はスクロールした時に目にとまりやすいので、大事なポイントをまとめるのに最適です。

大事なポイントを抑えておいて、もう1回文章で詳しく解説するようにしましょう。

記事の構成をする上で重要なのが、前の見出しを読んでいない設定で書くことです!
誰も前の見出しを読んでいない設定で構成する!
いきなり、3章から入る読者さんもいます。

・さっきも言ったとおりですが...
・「それ」など抽象的な単語

最初から読んでいる人もいるので、全部書く必要はありませんが、読んでなくても分かる繋ぎにしましょう。

どうしても前の内容を読んで欲しい場合は、
「詳しくは2章で解説しましたが」
のように、「どこに書いてあったのか」明確にしましょう!

という事で今回は最初から最後まで読んでもらえる前提で記事を書かない事について
ざっくりまとめてみました。

大事なことなので2回 言いますが、
最初から最後まで じっくり読んでもらえる前提で記事を書かない
文章を読まない人にも伝わるように「編集」しましょう

文章力と編集力は違うものだと思います。

編集は実践あるのみ!なのでブログのPVをアップしたい方は、ぜひ意識して記事を作ってみてくださいね。


ここまで1310文字でした。
ありがとうございました。

ブログの改善点などアドバイスさせてもらってます。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す