【必然的な使命】

記事
学び

日常的スピリチュアル、安田です。

使命というのは
自分で選んで
自分で決める
こともありますが
否応なしに
与えられる使命もあります。
私たちの願い
思いに関係なく
そうせざるを得ない
使命が与えられるのです。
与えられる使命は
全うできるように
なっているのですが
全うしようとする覚悟
決意に時間がかかってしまうのです。
覚悟、決意ができれば
迷うことなく
前に進むことが
できるのですが
覚悟をする恐怖
決意をする恐怖によって
覚悟、決意が
なかなかできないのです。
与えられる使命は
全うできることは
誰でも知っているし
感じているのです。
全うできるか、できないかの
プレッシャーからの恐怖ではなく
変化に対しての
恐怖を感じてしまうのです。
どんな人でも
変化対応力は持っているので
変化することが
できるのですが
変化に対しての
恐怖が大きいのです。
とくに必然的に与えられた使命だと
頭では納得していても
感情での納得に
時間がかかってしまうのです。
必然的な使命といっても
全てを自分だけで
全うするのではありません。
自分ができる範囲のことは
最善を尽くせるのですが
それ以上のことは
他の人の協力
あるいは
霊的世界からの協助によって
使命を全うすることができるのです。
環境的な制限によって
否応なしに与えられる使命は
良い意味で諦めて
使命を優先させるべきなのです。
覚悟、決意ができなくても
使命を優先させる意識だけでも
していくことで
使命を全うできる方向に
向かうことができるのです。
自分で選んだ使命
決めた使命というのは
使命には違いないのですが
狭い範囲の使命なのです。
否応なしに
半強制的に与えられた使命は
より大きな目的のために
与えられた使命なのです。
どちらが、良いか悪いかではなく
全うできる使命に違いがあるので
使命の大小があるように見えるのです。
必然的に与えられる使命は
より大きい目的のために
与えられるので
納得がいかないようなことも
与えられるのです。
大きな目的を全うするためには
それなりの実力が必要なので
実力を身につけるために
与えられる環境があります。
否応なしに与えられて
納得がいかないことが
与えられてと
理不尽に理不尽が
重なっていくのですが
その理不尽さによって
より大きく飛躍することができ
成長することができるのです。
必然的に与えられることを
他の人と比べたら
それこそ、やってられなくなるので
他の人と比べないでください。
隣りの芝生が青く見えるように
隣りの人は楽をしているように
見えてしまうのです。
どんな人でも
自分なりには
頑張っているので
楽をしている人は
いないのですが
与えられる使命の違いによって
良く見えたり、楽をしているように
見えてしまうのです。
他の人、周りの人が
どうであるかはどうでもいいのです。
なぜなら
どうすることも
できないからです。
どうすることもできないことに
時間とエネルギーを使うのは
非常に馬鹿馬鹿しいことなのです。
使命が大きい人は
そのような暇はないので
使命を全うすることに
集中し、投入するしかないのです。
必然的な使命が
与えられた人は
選ばれた人なのです。
選ばれたので
理不尽なことが起こるのですが
その理不尽さによって
大きな目的に貢献する歩みが
できるようになります。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す