【貢献意識で目指していく】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

「貢献する」というのは
理想論、きれいごとなので
机上の空論のような
意識になりやすいのですが
貢献意識が弱いと
目指すことを決められないので
何も続けることが
できなくなります。
何も目指すことがない中で
歩むというのは
我慢のような
歩みになってしまうのです。
私たちは
忍耐することは
できるのですが
我慢することには
限界があるのです。
忍耐というのは
目指すことがあるので
大きければ大きいほど
忍耐を覚悟することが
できるのです。
そして
目指すことが大きければ
諦める訳にはいかない歩みが
できるのです。
貢献する意識が
大きければ
目指すことも
大きくなるのです。
貢献意識というのは
貢献欲求を目覚めさせることで
意識ができるようになるのですが
どんな人でも
貢献欲求を持っています。
より大きな目的のために
貢献したいという思いは
誰にでもあるのですが
「貢献したい」となると
何となくいい人ぶっているので
貢献欲求を
抑えている人もいます。
貢献というのは
特別なことではありません。
本来の基準は
貢献欲求を満たしたいので
貢献欲求のままに
歩むことができるのです。
人の欲求というのは
より大きなことになると
貢献欲求が強くなり
さらに欲求が拡大されていくのです。
どんなに
自分の欲求を求めても
限界があるのです。
持てるモノには
限度があるし
できることには
限度があるので
自分の欲求だけを
求めてしまうと
心理的な限界を
感じるようになります。
モノが満たされても
心は満たされません。
モノで心を満たそうとすると
大きな空しさを感じるのです。
今の時代は
モノが満たされているので
これ以上、多くのモノを
求める必要はないのです。
必要最低限のモノがあれば
過分にモノを求める必要はありません。
これが時代の恩恵であり
この時代の恩恵の中で
貢献意識が
できるようになり
貢献欲求を
満たすことが
できるのです。
過去の時代は
モノを満たし切って
これ以上
自分に求めることが
無くなった上で
貢献欲求を
満たすように
なったのですが
今の時代は
モノを満たし切らなくても
貢献欲求を満たせる時代なのです。
モノに対しての執着が
弱くなることで
「貢献したい」という
欲求が芽生えてくるのです。
漠然とながらでも
より大きな意識が
できる人というのは
貢献欲求が強いのです。
貢献欲求が強い人は
より大きなことを
目指すことができるのと
自分の思いだけで
諦めることができないのです。
貢献意識というのは
義務感的な意識ではなく
自然な意識なのです。
より大きな目的を目指して
貢献する意識を持つというのは
特定の人だけが
感じている境地ではなく
誰もが根底から
感じているのです。
環境の変化の影響によって
人の心理も変化するのですが
心理の変化によって
自己中の歩みが
できなくなるのです。
過去の時代は
みんながみんな
自己中の歩みを
していたので
みんなで自己中であれば
怖くはなかったのですが
心理的な変化によって
自己中の歩みをすると
罪悪感を感じてしまうのです。
これが時代の恩恵なのですが
この時代の恩恵は
これから拡大されていき
強化されていくので
自然に貢献欲求を満たす歩みが
できるようになります。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す