【好奇心を把握する】

記事
学び

日常的スピリチュアル、安田です。

好奇心を先立てて歩むためには
好奇心の把握が必要なのです。
好奇心というのは
感じている境地なのですが
感じている境地から
主体的に歩めるのです。
主体的に歩める人は
好奇心のままに
歩むことができているのです。
主体的に学び
主体的に実行できるのは
好奇心を先立てているので
自然にできるのです。
学ぶことにしても
実行するにしても
義務や強制では
長くは続きません。
あるいは
ノルマ的にこなしても
限界が来るのです。
同じような歩みであっても
好奇心を先立てる歩みであれば
より力を発揮することが
できるようになるのです。
集中ができること
投入ができることには
何らかの好奇心を
持っているのです。
同じようなことを
繰り返していても
好奇心のままに
歩んでいれば
疲れないのです。
身体は疲れますが
心が疲れないので
いつまでも
続けることができるのです。
今は感じている境地を基準にして
歩んでいく時代なので
好奇心の把握が
必要なのです。
好奇心の把握をして
好奇心のままに歩めれば
無意識に努力することが
できるようになります。
努力というのは
大変なことではありません。
傍から見たら
大変に見えることでも
好奇心からの努力というのは
単に成長欲求を満たしているに
すぎないのです。
好奇心からの歩みによって
主体的に歩むことができ
その主体的な歩みから
価値創造ができるのです。
好奇心は誰でも
持っているのです。
子どもだけが
持っているのではなく
何歳になっても
持っているのです。
ですが
好奇心が抑えられてきたので
好奇心のままに歩むと
罪悪感を感じてしまうのです。
なので
自分で自分の好奇心を
無理に抑えようと
してしまうのです。
好奇心というのは
欲求なので抑えてはいけないのです。
好奇心を抑えてしまうと
何も生み出すことが
できなくなってしまうのです。
好奇心を把握するためには
日常の中で感じていることを
把握してください。
好奇心というのは
どこか遠くで
感じていることではなく
日常の歩みの中で
無意識に感じていることなのです。
好奇心を把握することで
本当のやりたいことが
分かるようになるのです。
そして、好奇心からの
使命を全うすることが
できるようになります。
使命というのは
義務や強制では
全うすることはできません。
義務や強制では
続けることができないので
必ず挫折するのです。
好奇心からの使命であれば
どんなことを目指すにしても
諦める訳にはいかなくなるのです。
諦めたくないので
諦められないのです。
諦める人というのは
諦めたいので
諦めただけのことです。
好奇心を先立てる人は
諦めたくないので
粘り強く努力することが
自然にできるのです。
好奇心を把握するには
好奇心の把握に対しての
障害を取り除くことも必要です。
ありのままの感情を
把握していくことで
好奇心を把握するのに
障害になっていることを
把握することができ
把握することで
取り除くことが
できるようになります。
心理的なネックというのは
分かりにくいので
ぼやかされやすいのですが
ネックを把握することができれば
ネックを取り除くことができ
心理的な転換ができるようになります。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す