【メリハリを極める】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

メリハリというのは
やるときとやらないときを
極端にすることをいいます。
やるときは集中して、投入し
やらないときは
全く何もしないことで
メリハリをつけることができます。
人の集中力の持続は
30分から40分で
3分から5分の休憩が必要です。
効率的に歩むには
このサイクルがいいのですが
休憩のときは何もしないことが
ポイントなのです。
何もしないことで
集中力を維持させることが
できるのです。
どんなに集中力がある人でも
一日中、集中することはできません。
メリハリを極めていくことで
集中したいときに
集中することができます。
投入する歩みをしていくには
集中力が必要なのです。
集中するには
メリハリが必要なので
メリハリを意識した歩みが
必要なのです。
今までの時代は
時間を基準にして
歩んできたのですが
これからの時代は
集中を基準にして
歩むようになります。
なぜなら
効率的に歩むことが
求められてくるからです。
集中することができれば
投入することができるので
いかに集中するかが
問われていくのです。
多くの人が、無意識に
集中力を求めているのは
時代の変化を感じているからなのです。
何もしない時間というのは
意図的に意識しないと
つくれないのです。
私たちの無意識は
常に何かをしていないと
落ち着かないのです。
何もしない時間に
苦痛を感じてしまうので
意図的な意識が必要なのです。
何もしない時間は
瞑想をすれば
何もできなくなります。
目を閉じていれば
何もしようがないので
自然に何もできなくなります。
私たちは
集中することを
意識するのですが
何もしないことを
意識してください。
何もしない時間を
極めていくことで
集中しやすくなるのです。
現代人の環境は
最も集中しにくい
環境でもあるのです。
常に何かの情報が入ってくるので
意図的にシャットアウトをしないと
常に振り回されてしまうのです。
完全な無音の空間は
つくれないにしても
何もしない時間を
つくることで
集中力を充電するような
時間ができるのです。
とくに瞑想の持続ができない人は
目を閉じる時間を
チョコチョコつくることで
瞑想の習慣ができ
瞑想の体質ができます。
集中しにくい環境の中で
いかに集中できるかなのです。
集中することが
求められているので
工夫をしていくことで
環境を整えることができます。
集中できるようにする環境は
自分でつくるしかないのです。
瞑想を極めることで
メリハリを極めることができ
集中、投入する歩みができます。
効率的な歩みができれば
効果的に歩めるようになるのです。
やるときと
やらないときを
極端にすることで
時間を投資する感覚
使う感覚で歩むことができます。
時間を捧げる時代は
必然的に終わっていきます。
なので
メリハリを身につけて
極めることが求められてきます。
集中力は、自分で工夫をしながら
身につけていくしかないのです。
何もしない時間を
極めていくことで
集中しやすくなり
投入しやすくなります。
何もしない時間は
雑念が湧き上がってきて
苦痛を感じるのですが
その苦痛の先に
深い境地に入ることができ
集中、投入しやすくなるのです。
メリハリを極める意識から
メリハリを身につけることができ
集中、投入する歩みができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す