【より大きな目的のために学ぶ】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

学ぶ目的が
大きければ大きいほど
学びやすくなります。
自分次元の目的だと
視野が狭くなってしまい
だんだん学びに
身が入らなくなってしまうのです。
今の時代の波動
宇宙の法則は
より大きな目的のために
歩んでいくことで
合わせることができるのです。
波動、法則に合わせることで
歩みやすくなるのです。
より大きな目的のために
学ぶとなれば
学ぶことを
やめることが
できなくなるのです。
自分次元の目的であれば
勝手にやめても
何の支障もないのですが
より大きな目的が
基準になっていると
大きな支障を来してしまうのです。
私たちの意識には
全体目的が必要なのです。
全体目的の意識ができなければ
個体目的を全うできません。
なぜなら
全てが連結されているからです。
全体目的というのは
漠然としていていいのです。
世界の平和のために歩むとなると
漠然としすぎてしまうのですが
漠然とした目的と
今の自分の歩みを連結することで
大きな視野から、目の前のことに
投入することができるのです。
学ぶことに身が入らない
学び続けることが
できないというのは
自分次元の目的に
なってしまっています。
学びというのは
知っていることを
自慢するために
学ぶのではなく
価値を提供するために
学んでいるのです。
知っていることを
自慢するために
学んでいるとなれば
学び続けることは
できません。
学び続けるというのも
簡単ではないのです。
学ぶ習慣が身についても
何のために学んでいるのかを
見失ってしまうと
学ぶ原動力が
出て来なくなります。
歩む動機、学ぶ動機が
必要なのですが
動機を持つ、明確にするというのは
面倒に感じることもあります。
過去の時代は
動機がなくても
努力ができたのです。
今の時代は動機がないと
努力ができなくなるのです。
最初は新鮮に歩むことが
できたとしても
続けていくことで
惰性的になり
マンネリ化し
向かうべき方向を
見失ってしまうのです。
努力というのは
成長欲求が満たされますが
成長欲求を満たす前は
苦しいのです。
学ぶことにしても
常に集中できるのではないので
苦しくなることがあります。
苦しさを感じながらでも
学び続けることで
学ぶ力を身につけることが
できるのです。
努力を続けていく秘訣は
より大きな目的のために
歩むことなのです。
自分次元のことで
苦しむことには
耐えられないのですが
より大きな目的のために
苦しむことには
耐えられるのです。
私たちは
常に調子が良い訳ではないので
苦しさに耐える力が必要なのです。
感情のままに歩んでいたら
調子が良い時は歩めますが
調子が悪ければ歩めなくなります。
努力というのは
続けなければ
意味がありません。
一発勝負ではなく
積み重ねる歩みなので
コツコツと
地道に歩むことが
必要なのです。
学びも続けなければ
意味がないのです。
今日、何かを知ったからといって
急激に何かが変わることはないので
学び続けることが必要なのです。
学んだことを
活かしていくには
時間がかかるのです。
知っていても
転換ができなければ
活かすことはできないのです。
学び続けることで
知っていることを
悟ることができ
悟ることで
活かすことが
できるようになります。
より大きな目的のために
学び続けることができれば
学ぶ視野を広げることが
できるようになり
全体目的と個体目的を
連結させることができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す