【教えることによってモチベーションが上がる】

記事
学び

安田です。
「知っていることを教えたい」
というのは、人の本能でもあるのです。
学べば学ぶほど
教えたくなるのです。
教えることで
モチベーションが上がり
保っていくことができるのです。
受け身だけで
学ぶというのは
だんだんモチベーションが下がり
保っていくことができません。
アウトプットを
前提に学ぶことで
主体的に学ぶことができ
モチベーションを
上げることができ
保っていくことができるのです。
今はアウトプットができる時代になり
誰でも何らかの形で教えることができます。
情報発信が大変
教えることが大変
続けることが大変
と感じている人が
多いのですが
アウトプットをすることで
モチベーションを
上げ続けることができるのです。
いつの時代でも
教える人が少ないのです。
今も教える媒体は
いくらでもありますが
教える実践をしている人は
少ないのです。
これからの時代の教育は
誰もが携わっていくべきなのです。
なぜなら
総教育時代であるからです。
誰もが生徒になり
先生になることで
大きな視野での
教育が発展していきます。
今までの教育業界というと
学校だけの業界のような
印象がありましたが
今はあらゆる分野の
教育が必要なのです。
どの分野であっても
必ず教育があります。
ごく小さなことから
大きなことまで
教育の段階がありますが
その段階ごとの
教育があるので
教育業界には
無限の可能性があります。
人それぞれで
個性が違うので
教えられることが
違います。
同じようなことを
教えるとしても
他の人と全く同じことを
教えることはできません。
なので
教えることを
極めていくことで
自然に差別化が
できるのです。
「学んだことを教える」
というのは
自然の循環なのです。
インプットをしたら
アウトプットをすることで
よい循環ができ
教育が発展していきます。
いつの時代でも
教育は行われてきましたが
発展してこなかったのです。
ほとんどの人は
受け身だけに留まり
教えることを
してこなかったので
教育が発展して
こなかったのです。
教育を発展させることで
本当の意味で教育が進み
世の中が良くなる方向に
進んでいくのです。
今の時代の大変革のときは
今まで多くのことを
学んできた人にとっては
様々な解釈ができるのですが
学んでこなかった人にとっては
強制的に環境が変えられているので
不安や恐怖が強くなります。
環境的には
大差はないし
誰もが大変革の
真っ只中なのです。
同じような環境の中でも
解釈の違いがあるのは
今までの学びの
差によって
解釈の違いが
できるのです。
残念ながら
人は追い込まれたり
必要性を感じないと
学ぶことに
目覚めないのです。
アウトプットを
前提に学んでいる人は
無意識に自分で自分を
追い込んでいるので
主体的に学べるのです。
教えることを
前提に学ぶことで
主体的な学びが
できるようになり
教える技能を
身につける人が
増えていくことで
全教育業界が発展し
希望的な世の中が
つくられていきます。
今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す