問題文の読み方のコツ

記事
法律・税務・士業全般
行政書士試験のメイン科目は5択から正答を一つ選ぶ形式になっています。 
この試験については、特に行政法に関しては、条文の正確な知識がないと解けないものが多い一方で、他の選択肢との関係でよりましだと思えるものが答えになるということもあります。 
すべての問題、選択肢を同じ力のかけ方で解くのではなく、このような問題文の出題傾向の特性をうまく活かしつつ正誤判断をしてほしいと思います。 
判例の問題は、多くの基本書に載っている問題については特に判例の中身をいじる系統の問題はあまり出題されず、勉強した判例の中身の「理由付け」「結論」についてきちんと覚えていれば解答可能なものが多いでしょう。 
それから長い文章の問題、穴埋めの問題はとっかかりが難しいとは思いますが、集中してある程度の時間をかけたのであれば比較的易しい問題が多い印象です。 
最後に選択肢の問題そのものは句読点で区切り、区切りごとに正誤判断をしていくと判断がつきやすいと思います。一回ですべての最後まで読んでも頭に残らないことが多いので区切って解答することを強くお勧めします。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す