水は方円の器に随う

記事
コラム
水は方円の器に随う
意味)水は器によって 方(四角) にも円(丸)にもなる
   人も同じ 環境や交友により 善にも悪にもなる

みなさま こんにちは
私の地元は まだ5月も半ばと言うのに
とうとう30℃超えました
暑い!!(A;´ 3`) 

そんななか 少しだけ気になった事を
今日は書いて行こうと思います
お付き合いください

時間と暇を持て余した私は
ゴロゴロとダラダラした休日を送っていたのですが
突然の友人からのお誘いで
またも 懲りずにカフェに行って来ました

いやぁ~イイですね♪
冷房の効いた店内で
グダグダと友人と無駄話

その会話内での出来事です

友人の勤め先の上司が
浮気」とやらをやらかしてるらしい
浮気相手」は同じ会社の部下
会社の人間、特に同じ部署の人にはバレてる
知ってて知らぬふり
他言無用」 「暗黙の了解」的な感じ

そこで友人が 
困った事に巻き込まれてる・・・と

まぁ、私も他人のゴシップは嫌いじゃない
少しワクワクしながら聞くと

友人の会社の同僚が怒ってるらしい
友人の言葉を借りて言えば
その「浮気」には 全く関係ない同僚がムダに怒ってる
それに関する悪口、愚痴、悪態に付き合わされてる
との事

私からすると 素晴らしく面白い話だ

その同僚の愚痴、悪態の内容とは
「浮気」するヤツ最低!
奥さんがいるのに信じられない!
のうのうと2人揃って会社にいるのが胸糞悪い!
同じ空気を吸いたくない!
〇〇さん(浮気相手)から来たメール無視してやった!
〇〇さん(浮気相手)の仕事の手伝いなんかしたくない!

まぁ・・・もぅ覚えてられない程の
くだらない愚痴の数々

最高にくだらない!

付き合う友人も友人だが・・・
友人の言い訳としては
会社の人間関係 円滑にしてるだけ

本人は「円滑」にしてるつもりだろうが
第三者から見れば
お前も同類だぞ?

だが友人は
いやいやいやいや・・・私は言ってない!
聞いてるだけ!

ここで 我思う
いくら「言ってない」と言えども
真実は本人しか分かり得ない
しかも友人は「円滑」と言ってる事から
合意」はしてないかもしれないが
同意」と思われてるかもしれない事

この事から考えると
愚痴同僚」の悪態は 会社の人にも知られてるらしい
愚痴同僚」の愚痴も 見境なく言っているらしい

すなわち
愚痴同僚」とよく一緒に行動している
友人」も 会社の人からすれば「同じ」だろう

なにより 話しか聞いてない私も
友人の事を「同じ」だと思った

ここで私は友人に 
嚙み砕いて説明してみる

誰かの悪口を言いまくってる人と
私が一緒に楽しそうにしてたら
その時 あなたはどう思う?

私は悪口は言わない人間だが
「誰かの悪口で盛り上がってるかも」って
思わないかい?
そう思わなくても 
関わりたくないと思わないかい?

あなたがやってる「円滑」とは
そういう事です
その行動は正解だと思いますか

正解は・・・・
誰にとっても 良い事では無い!

なので
そんな事 言わない(しない)方がイイんじゃない?
それが言えないのなら

関わらない!

それが「円滑」です

そもそもさぁ・・・・
その同僚さん「浮気」には 
何にも関係ないんですよねぇ?

元カノでもなけりゃ
嫁でもない

むしろ「浮気」してる当人たちより
仕事に支障きたしてるやんけ

それで思い出したんです

芸能人が「浮気」「不倫」した時の
一部世論」の低評価

私からしたら 
関係ねぇ!
の一言につきます

あの人が出てるテレビは見たくない!
なんで あの人がテレビに出てるの!
家族がどんな思いなのかわかってない!
諸々云々・・・・

どの立場から言ってるのか
しかも それって
見かけたらすぐにでもクレームを言うべく
チェックしてるわけでしょう?

その上 本人は
」だと思って行動してるわけでしょう?
ホント どの立場だと思ってるんでしょう?


愚痴同僚」も同じ事
どの立場で モノを言ってるのか
しかも周りをも巻き込み
あたかも 皆が同意見だと思い込み
自分を「」とすら思い込む

そんな人間の傍にいれば
同類」とも見られ兼ねない
むしろ 人間性を知らなければ
第三者は「同類」だと思うだろう

自ら「同類」に飛び込むなら別だが
私は違う」と言うのなら
その場から離れるべきだと思う

円滑」にと言うのなら
上手く距離を置くべきだと思う


自分が思ってる程
周りは自分の人間性を知ってはいない
自分が思ってる程
周りは自分の人格を知ってはいない

だからこそ 
どんな環境に自分を置くか
どんな相手と交友するかを選択し

自分がどのような人間に見られたいか
自分がどのような人間になりたいか

それを自分なりに作っていく事も
必要な時があると思う

まぁそれが 全てでは無いですけど。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す