サイト制作に使用しているものその2 技術関連

記事
IT・テクノロジー
PRE前回のコーディングに使っているもの1(ソフト等)に続き、今回はどういう技術をつかってサイト制作をしているか、私の場合についてお話します。
(っと言っても私の場合は本当に覚えなければいけない事がたくさんあります)

現在私が出品しているサービスです。


HTML・CSS関連

CSS設計(BEM・PRECSS)

CSSは敷居が低いですが、修正や変更が生じた時などしっかり考えて作成しないと大変な事になります。そういった事に対応するために、CSS設計という概念があります。
CSS設計手法として「OOCSS」「BEM」「SMACSS」「FLOCSS」など様々あります。広く使われているものと言えばBEMです。
わたしもまだ勉強中で、もしかしましたら間違いがあるかもしれませんが、BEMのclassの命名などの概念は他のCSS設計手法にも採用されたりなど、覚えておくといろいろな場面で約にたつのではと思います。

PRECSSについて
様々な手法があるCSS設計の中で私は現在PRECSSを使っています。
(まだちゃんと使いこなせているかと問われると自信がないのですが...)
PRECSSは、CSSを書く人全てに読んでほしいと思っている書籍
「CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集」
を書かれた、 半田 惇志さんが考えられたCSS設計方法です。
PRECSSで検索しますと、どういったものかがわかりやすく解説されています。公式サイトもあります。

PRECSSはBEMではclass名が長くなってしまうのを、シンプルに書けるようなルール。
「bl_itemBlock」のblのように接頭辞を用いることで、classの名称でその役割が分かるなど、今までのCSS設計での良い部分を取り入れたものになっております。

css設計で思う事

わたしはPRECSSを使っていますが、全ての人がPRECSSを使うべきとは思っておりません。会社でその手法を使っているからなどそういった事がなければ、自分の好みで選んで使って良いのかなと。

CSSは、浅い池のように見えて、深い沼の側面もあると思います。
そういった沼に沈まぬように、優秀な人たちが考えてくださった知恵で乗り越えていきたいと思います。

(長々と書きましたが、要はCSSは難しいという話でした)
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す