絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

占いは「受けて終わり」ではもったいない!

こんにちは。”心の整理アドバイザー” さくら です。今日は「占いとの付き合い方」についてのお話しです。みなさん、占いはお好きですか?星座占いなどは、日常のランキングとかテレビなどでもよくやってるので身近ですよね。そういうものは、聞き流すことはあっても個人鑑定をお願いした場合は、かなり内容に左右されますよね。 ●好きな相手の気持ちは? →他の方が気になっているようです●転職は上手くいきそう? →人間関係で苦労するでしょうこんな結果が出たら、ショックですよね。そしてたぶん、良い結果を求めて占いジプシーの道へ…占いはいい・悪いを視るものじゃなくて、自分の中で未来をどう修正して、作り直していくかを決めるものおみくじなども同じですよね。たとえば、●失せもの…出てこないでしょう →じゃあ、大事なものは失くさないように気をつけよう●学問…努力すればよろし →やっぱり、コツコツやるしかないな!●恋愛…思い通りにならぬ  →相手や流れを受け入れていけばいいのかも…こんな感じ(o^^o) 未来は決まっているものではないから、「こうなるかも…」ってことが前提にあるのなら「じゃあ、こうすればもっとよくなるかもしれないな」これらを、「今」「自分が」決めればいいんです。もちろん、絶対的な正解はありませんけど、占いは「一喜一憂」して「受けて終わり」ではもったいない!迷ったときの「次の一手を決める指針」として活用しましょう。いつでもお気軽にご相談くださいね。
0
カバー画像

「どうするか系」のご相談と「どうなるか系」のご相談とでは、占い鑑定の活用方法も違ってきます!

今回は、『占いの活用法』というテーマの一環として、「占いのご相談内容は大きく分けて2種類あります」という内容について、占い師の観点からお話させて頂きます。上記のYouTube動画でも解説しておりますので、よろしければこちらもご覧頂けますと大変有難いです。実際、占いのご相談内容は本当に多岐に渡るのですが、大きく分けますと、以下の2種類に分けられると思います。(1)自分に選択権や決定権のあるご相談内容(2)自分に選択権や決定権のないご相談内容まず(1)の「自分に選択権や決定権のあるご相談内容」についてですが、具体例を挙げますと、 ・どういう仕事をするのが合っているのか? ・転職した方が良いのか? ・来年中に引っ越しをしても大丈夫か? ・どういうタイプの人と結婚すると上手くいきやすいか?といったように、最終的に自分自身で選択や決断のできる内容が当てはまりますが、これは「どうするか系」のご相談内容とも言い変えられると思います。一方、(2)の「自分に選択権や決定権のないご相談内容」について、こちらも具体例を挙げていきますと、 ・嫌な上司が3カ月以内に辞めるかどうか? ・自分が勤めている会社はこの先も安定するのか? ・近所に住んでいる嫌な人が近々引っ越しをしてくれるか? ・片思いしている既婚者が現在のパートナーと離婚するのか?といったように、(1)の「自分に選択権や決定権のあるご相談内容」と比べてみると分かると思いますが、これらのご相談内容は自分自身に選択権や決定権のないところが特徴だと言えます。嫌な人がいなくなるかどうかというのは、特殊なケースを除いて、基本的にはその嫌な人自身の決断や行
0
カバー画像

「意識の部分」と「無意識の部分」のギャップを少なくする事の重要性について

今回は『「意識して目指しているもの」と「無意識のうちに惹かれるもの」の葛藤を少なくする事の重要性』というテーマについて、お話していきたいと思います。上記のYouTube動画でもお伝えしておりますので、よろしければそちらもご覧頂けますと大変有難いです。実は占いの鑑定において、「意識の部分」と「無意識の部分」を対比して分析する事があります。「意識の部分」とは、主に自分が日頃から目指している目標や生き方などを表しています。一方、「無意識の部分」とは、主に潜在的又は本能的に惹かれる対象や生き方などを表しています。ここで注目すべき点は、この「意識の部分」と「無意識の部分」のギャップは少ない方が理想であり、大きければ大きいほど葛藤が生じやすいという事です。分かりやすく具体例を挙げて説明しますと、例えば恋愛や結婚においては、「自分にとって人生のパートナーに相応しいタイプの人」と、「何故か知らないけどどうしても惹かれてしまうタイプの人」は、一致しない事が多々あります。その場合、本来ならパートナーとして相応しくないタイプの人であるにも関わらず、どうしても惹かれてしまって交際を続けた結果、仮にその人と結婚をしたとしても、結婚生活がなかなか上手くいかないという結果になりがちです。これも、「意識の部分(目指している結婚生活)」と、「無意識の部分(惹かれる恋愛)」の間に、ギャップが生じているから起きやすい現象だと考えられます。自分自身が目指しているような結婚生活を送るためには、自分にとって人生のパートナーに相応しいタイプの人と結婚した方が良いのですが、無意識のうちに惹かれてしまう恋愛を重視した結果、何故
0
カバー画像

占い依存には気を付けましょう!

今回は、「占いは活用するものであって、依存するものではない!」という内容について、お話させて頂きます。 上記のリンクよりYouTubeの動画でもお話しておりますので、よろしければそちらもご覧頂けますと大変有難いです。人生の選択肢で迷っている時に、占いという客観的な情報に基づいた意見を聞くために占いを受けてみるのは良い事だと思いますし、身近な人に相談できない悩み事を抱えている時に、少しでも気持ちを楽にするために占い師に話を聞いてもらうという目的でも良いですし、あるいは自分自身をもっと深く知りたいという時に、試しに占いを受けてみるというのも良いと思います。 しかし、占いに依存しすぎてしまうと、ちょっとした事でも自分一人では決められなくなって、占いで解決しようとする傾向が出てきてしまいます。 それだけでなく、何となく不安だから占い師の声を聞きたいという理由で占いを利用する人もいて、もはや何のために占いを受けているのか分からなくなってしまう事も有り得ます。 そんな事をしていたらお金がどんどん無くなってしまって、占いを利用しているのに、開運どころか金運が下がる一方という皮肉な結果にも繋がってしまいます。 一人の占い師に依存しているケースもありますし、複数の占い師を渡り歩いているケースもありますが、いずれにしても本人にとって占いなくしては生きられないという状態は好ましい事ではありません。 ハッキリ言いますと、「占いに依存してしまっている時点で、占いを有効に活用できていない」事になります。 実際、占いを有効に活用できる方は、自分の気持ちを整理するために利用されているとか、一歩踏み出すための後
0
カバー画像

努力だけで人生は何とでもなるものなのか!?

今回は『努力だけで人生は何とでもなるものなのか?』というテーマについて、占いと少し絡めてお話をしていきたいと思います。上記のYouTube動画でも同じ内容の事をお伝えしておりますので、動画をご希望の方は、是非ともそちらの方をご覧頂けますと幸いでございます。まず占いというのはかなり特異性のある分野なので、人によって好き嫌いが激しく分かれるものだと思っています。占いに対して好感を抱く人もいれば、嫌悪感を抱く人もいると思いますが、それはむしろ当然の事だと思います。人それぞれ考え方は違いますので、占いに対して嫌悪感を抱く人たちを納得させる必要はないですし、占いというのは、必要とされている方が必要な時だけ利用すれば良いと思っています。ただ、ちょっと気になる事がありまして、それは、占いに嫌悪感を抱いている人の中には、「人間は努力さえしていれば人生何とでもなって幸せになれるんだから、占いなんて頼る必要はない!」と考えていらっしゃる方がいる事です。これについては、『果たして本当にそうなのだろうか?』と、私は疑問に思ってしまいます。確かに努力をしている人というのは、努力をしていない人よりも良い結果を出す事は多いと思います。しかし、努力をすれば必ず報われて幸せになれるのであれば、皆が皆努力をすれば良いだけの話なので、もっと幸せな人が世の中にたくさん溢れていると思います。でも実際にはそんな事ないですよね。何故かと言うと、世の中には努力だけで解決できない事もたくさんあるからです。もし全ての人が努力をして必ず幸せになれるのであれば、人生って物凄く単純なものになってしまうと思います。もちろん、より良い人生
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら