絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第439号】ハラハラ感がたまらない♡

こんにちは✨みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休最後の今日です♡ゆっくり過ごしてくださいね♡今日は快晴です✨今朝は洗濯物をして外に干していました✨気持ちい朝を迎えられた気がする☺️*写真はイメージです台風一過なのかな✨っていうくらいにすごく晴れてますね☺️お日様も元気に挨拶してくれてます✨*写真はイメージです昨日はスーパーでおはぎがすっごい売ってたのでちょっと購入✨家に帰って食べましたけど本当に美味しかった☺️それにこしあんだったので味もとっても深みがありました✨*写真はイメージですパンも一緒に食べるとなんだか笑顔になっちゃう味✨土曜日のスイーツはやめられないです☺️来週は何を食べようかなってまた考えちゃいますね✨*写真はイメージです実はさっきまで執筆のお仕事を数時間やっていました✨というよりはちょいトラブルがあって書き直しです💦まぁ、そういうこともありますよね✨トラブルがあって初めて色々気付かされた気がします✨常に私にとって学びです☺️このハラハラ感がたまりません✨*写真はイメージですさて、午後も軽くお仕事です✨経理案件があるので、簡単にやりつつ執筆も仕上げまでやっちゃいますよ✨✅執筆✨修正✅経理案件(支払い確認それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

柏餅レッスン

子どもの日の柏餅。まあ、今では年がら年中売られてますけどね。今まで自己流に作ってました。豆腐と上新粉を混ぜて生地を作っていました。豆腐を加えると柔らかく仕上がるって聞いたので。今回、ズームセミナーでプロに教えてもらえるチャンスがあって、わくわく♪さすがプロは豆腐なんか加えなかったわ…今回は材料も送ってきてもらえたのでプロ仕様のあんこや米粉を使っての柏餅。出来上がったらつやつやでとってもおいしそうで「早く食べて!食べて!」とお餅が言ってるのでお言葉に甘えて一氣に6個も食べてしまいました。だって、翌日になったら固くなってるじゃん。ホカホカでモチモチのおいしいときに食べてもらった方がお餅だって喜ぶはず♡
0
カバー画像

春分の日にぼたもち食べると開運するらしいよ

明日、3月20日は春分の日ですね。春のお彼岸に食べるのはぼたもち。秋のお彼岸に食べるのはおはぎ。同じものなのに、なんで名前が違うの・・・?春のぼたもちはこしあんで作ることが多く、牡丹の花に似ているから。秋のおはぎは粒あんで作ることが多く、秋の花の萩のつぶつぶに似ているからとこのように2種類の名前が付けられています。もっと言うなら、さらに別名があるんです!一般的なお餅はぺったんぺったんと搗くので隣近所にばれてしまいますが、ぼたもちなどは大きな音がしないのでいつ搗いたか分からない。夜に着いた船と同じでいつ搗いたのか(着いたのか)分からないを掛けて、「夜船」さらに「北窓」という別名も持ってます。いつ搗いたか分からない・・・搗き知らず・・・月知らずという強引なダジャレに持って行きます。月を知らないというのは、月が登らない北の方角。北の窓からは月が見えないから、「北窓」こんなダジャレは江戸時代に流行ったようです。江戸時代の人は直球勝負は野暮と考えていてちょっとひねった言葉遊びが粋だったんです。わたしなんか常に直球勝負なので、江戸時代に生まれていたら疲れそう…そんなこんなのぼたもちをお彼岸に食べると開運しますよと碇のり子さんが言われていました。彼岸の入りの17日にぼたもちを作って食べたので、また20日に作るのは面倒だなぁ、どうしようかなぁと思案中。17日にはウグイスきなこをまぶしたぼたもち。でも、よく考えてみると、ぼたもちって牡丹の花に似ている必要があるんだからきなこなんかまぶしたら、牡丹の花と似ても似つかないものになってるじゃん!あんこはまだ残っているけど、粒あんのままだし、これをこしあ
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら