絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

日本人がコピーライティングを勉強すべき3つの理由

あなたは、もしかしたら「日本人が日本語の文章を書けるのは当たり前」と思ってるかもしれません。しかしながら、ネット上にはゴミのような、読まれない文章がたくさん見受けられます。読まれない文章とは、簡単に言うと「書き手と違う人が読んで、わかりにくい文章」です。例えば、日本語の使い方が間違っていて違和感があったり、論理が飛躍していて理解できなかったり、専門用語やコミュニティー内独自の言葉(隠語みたいなもの)を使っていて意味がわからなかったりする文章のことです。なぜ「日本人が日本語で読める文章を書く」という当たり前のことができないのでしょうか?なぜならば、日本人はコピーライティングを勉強していないからであり、私は「日本人はコピーライティングを勉強すべきだ」と思います。それは、ひとつには学校教育的観点から、もうひとつには認知心理学的観点から、もうひとつには科学的観点から日本人はコピーライティングを勉強すべきだと思います。では、これから「日本人がコピーライティングを勉強するべき理由」を3つの観点から説明することにしましょう。そして、あなたはこの記事を読むことで「日本人がコピーライティングを勉強するべき理由」を理解することでしょう。まずは学校教育的観点ですが、あなたは小学校や中学校の義務教育で「文章の書き方」を教えてもらった記憶はありますか?私は記憶にありません。もちろん、作文や読書感想文を書いたり、原稿用紙の使い方などの授業や宿題はありましたが、「わかりやすい文章の書き方」みたいな授業はなかったと思います。そこで、今の義務教育で「文章の書き方について」どのような教育をしているのかネットで調べ
0
カバー画像

子供に「なんで勉強しなきゃいけないの?」と言われたら?

最近、テレビで「東大王」を見ているむらいちです。 始めは東大王・鈴木光さんを見たくて見ていたわけですが、クイズもシステムも面白いですね! しかしながら、東大王や高学歴の方とはメモリーの違いをやはり感じます! 今回のテーマは『子供に「なんで勉強しなきゃいけないの?」と言われたら?』です。 私はアラサーになるので、将来子供がもし出来た時に、 「なんで勉強しなきゃいけないの?」 と言われたら、ものすごく悩むような気がしています。(こういう哲学系の事を考えるのが好きなタイプですw) 現在もまだその答えが出ていないのですが、ネットで出てきたものを羅列してみますと、 <「なんで勉強しなきゃいけないの?」の答え> 「良い会社に入るためだよ」 「勉強は贅沢なんだよ」 「欲しいものを買うためだよ」 「夢を叶えるためだよ」 「好きなことを見つけるためだよ」 「選択肢を増やすためだよ」 「努力する力をつけるためだよ」 「〇〇ちゃんはどう思う?」と聞いてあげる などが出てきました。 どれも間違ってない、良い答えだと思いますね!(私であれば「好きなことを見つけるためだよ」が好みです)しかしながら、やはり一度 「〇〇ちゃんはどう思う?」 と聞いてあげるのが適切かも知れません。 そして、「分からない」と言ったら、 「〇〇ちゃんの夢って何?」 と聞いてあげて、それに対して 「〇〇なるには、勉強するのが1番の近道なんだよ!」 というように言ってあげる。 やはり、自分の考えをベースにするのではなく、「お子さんの考えをベース」に良い答えを模索していくのが良さそうですね。 ただ、中学生や高校生にもなってくると >「学
0
カバー画像

「学校の勉強・宿題をするメリット」を一覧で出してみた

将棋がもっと多くの方に普及してほしいと思っているむらいちです。 興味がある方は、最初は「ハム将棋」で「棒銀」で勝てるまでやると良いと思います。 その後は「矢倉または四間飛車」の将棋本を1冊買って、それをしばらく続けることをおすすめします! 今回のテーマは『「学校の勉強・宿題をするメリット」を一覧で出してみた』です。 あなたは学生の頃、学校の勉強・宿題がしっかり出来たタイプでしょうか? 私は学校の勉強・宿題がとにかくつまらないと感じたタイプでした。 しかし、アラサーになった今思うのはやはり 「もっと勉強をしておけば良かった」 と感じます。 しかし、自分にもし子供が出来るときは、そういう感じになってほしくない! そのために、今回は「学校の勉強・宿題をするメリット」をできるだけ多くピックアップしてみたいと思います。 <学校の勉強・宿題をするメリット> ☆本業 ・割りと自由な校風な学校に行ける ・頭がいい人との「人脈」が持てるようになる ・高校2年生時点で「理系か文系か?」に迷わなくなる(将来、失敗しない) ・就職しやすい (学歴フィルターはどうしても存在するため) ・勉強ができる人(高学歴)が、1つのモテポイントになる (1つの事にしっかり集中ができる、努力ができる人) ・家族、親戚に一目置かれる(自由に行動しやすい) ・宿題は「集中力」や「やりきる力」、「自分でノウハウを作る力」、「自信」が付く ・高校受験や大学受験などの「講師」を1つの職業にできる(アルバイト含む) ◎金言 「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は100万円×40年÷1000時間=時給
0
カバー画像

「中高校生が勉強する5科目の意義」

1.はじめによく学生から尋ねられることがあります。「数学なんて勉強して何の役に立つの?」これは、もっともな疑問かと思います。他の科目もそうですね。いったい何のために勉強するんだろう。今回はこの辺りを考えてみたいと思います。2.中高校生が勉強する意義世間ではこんな風に言われています。「良い大学に入って、良い仕事に就いて、立派な人になるためよ。」もっともな御意見です。では学校で学ぶ5科目は受験に必要だから勉強するのでしょうか。確かに、それは一つの理由ではあります。でも、何故、英数国理社なのでしょう。3.私が考える5科目の意義①国語、英語を勉強する意義これは言葉の読み書きを学ぶためです。もちろん国語は母国語ですから、ちゃんと出来ないといけません。さらに英語は第2言語として重要視されています。言語ですから、聞いたり、話したりする能力も重要でしょう。しかし、受験の試験様式の問題から、この辺の能力判定が難しいようです。そこで、面接、英語のヒアリングが取り入れられて来ました。②数学、物理、化学を勉強する意義これは論理的に考える能力を養うためにあります。社会に出ると感情論ばかりではなく、論理的に判断する事が重要になります。そのスキルを身につけるためのツールとして勉強するのです。この意義を知っている人は意外に少ないでしょう。でも、言われてみれば納得がいくと思います。③生物、歴史、地理を勉強する意義これは記憶力を養うために勉強します。覚えにくい事を頭に入れていく訓練と考えてください。それによって頭を良くしていくのが目的です。4.まとめ読み書きの能力、論理的に考える能力、記憶力、どれを取っても重要な
0
カバー画像

私の中の最大の疑問。

皆さん、こんばんは!オンライン家庭教師のKawase Shinoです!今日は私の住んでいる地域では遂に33度になりました!^^;いや〜、暑くて暑くてたまりませんね(泣)洗濯物がすぐ乾くのは良い点なのですが…(笑)ところで、今回は私の中の最大の疑問について少しお話をしよかと思います。私の最大の疑問。それは…「何故勉強しないといけないのか?」この質問ただ一つです!四年程前に塾講師をしたことがあったのですが、その塾で教えている時にふと思いました。「何で私達は勉強しないといけないのだろう?」と。本当にシンプルで且つ漠然とした質問です。しかし、いざ生徒に聞かれたとなると、どう答えるのが正解なのか全く分かりませんでした。教えている側の人間がこの質問に答えられないなんて変じゃないか、と思っていました。そこで、その質問に私は答えることが出来るように色々考えました。教育関係の本を読んだり、大学の教授に聞いたり、自分で体験したり…沢山の時間をかけました。そこで、今23歳の時点で出た答えはこうです。「自分を肯定するために勉強するのではないのか。」何故この答えになったかと言うと、理由は一つ。何かを成し遂げた時、人は認められることが分かったから。確かに、「将来のため」「良い生活をするため」「お金持ちになりたい」などなど、色々あると思います。しかし、そのどれにも私は当てはまらなかったので、今でも探し続けています。今の所の答えは「自分を肯定するために勉強するのではないのか。」ですが、恐らく今後も変わっていくと考えております。なかなか友人や身近な人とこのような話は出来ないので、ここに書かせて頂きました♪私はこ
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら