その他(IT・プログラミング・開発) の仕事を探す

検索例)ホームページ制作 デザイン
初めて利用する方は こちら
126 件中 81 - 120 件表示
エクセルファイルの各シートから、情報を抽出するスクリプトを作成頂きたいです。 大まかな仕様をエクセルファイルに記入しました。 バッチファイルかPythonスクリプトでの納品を希望します。 動作はWindowsで行います。 ご検討、よろしくお願いいたします。
投稿日時: 2年前
予算
3千
5千
応募者数
4
募集期限
募集終了
pythonで名簿の会社名のサイトtopページ(pdf)を 特定のフォルダにまとめてください。 *連番⁺会社名.pdf形式 会社名がないときは無しです。 環境は、googlecolaboです。 コードが時間経過によって消えるので エクスポートします。 googlecolabo の操作画面のスクショも お願いします。 社会人の方お願いいたします。 googlecolabo で納品ねがいます。
投稿日時: 2年前
予算
3千
応募者数
0
募集期限
募集終了
PythonからSQLを実行している部分の解析及び視覚化についてヘルプいただければと存じます。 具体的には、SQLを2通り実行して片方はエラーなく完了するのですが片方はカーソルのエラー が表示されます。この原因を教えていただくのが1点目です。2点目は実行時間全体の何パーセントが 完了したかをコマンドプロンプトなどで表示できるようにしていただきたく存じます。 お渡しする資料はパイソンのコードとSQLになります、 よろしくお願いいたします。
投稿日時: 2年前
予算
3千
5千
応募者数
1
募集期限
募集終了
プログラミングの課題があるのですが、正直よく分かりません。 内容はテーマにある通りなんですが、いかんせん私には難しく理解に及びません。 何点か課題がありますので、私にも分かる様に説明を頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いします。
投稿日時: 2年前
予算
3千
5千
応募者数
1
募集期限
募集終了
毎月つの 会員サイトにログインして 毎月分のPDFを取得しています。 google colaborataory使用を前提として Python ChromeDriver Selenium の組み合わせで 毎月分のPDFを取得するソフトを作成お願いします。 検索すると、類似の事例があり、また、似た問題点があります。 そもそも この組み合わせで可能なのか、もっといい方法があれば お教え願います。 Pythonでブラウザ(chorome)自動操縦してカード明細を自動でダウンロードしよう(その1) *news.mynavi.jp/article/zeropython-50/ Webブラウザを自動操縦するには、Seleniumというライブラリ 今回はchrome ChromeDriver(同じバージョンにする必要がある) *同じバージョンでないときに面倒 WindowsでAnacondaを利用している場合は、 スタートメニューから「Anaconda3 > Anaconda Prompt」 *問題点 Anacondaは明細取得時しか使わない メンテナンスが必要になる Pythonでブラウザ自動操縦してカード明細を自動でダウンロードしよう(その2) クレジットカードの利用明細の目的月のCSVを取得する *問題点として 毎月月を指定してやる必要がある *ログイン時にPW以外に氏名のランダムな英文字を2つ入れる必要がある(ここは自動化できないと思います) *DL先は多分 PCの任意のフォルダ *WEB関係の仕様は変わるといわれているので 修正の手間が生じたとき 対応しきれないリスクもある *google colaborataoryを使用したいのは、PC環境を重くしたくないためです。
投稿日時: 2年前
予算
3千
応募者数
1
募集期限
募集終了
pythonを使用したAIで感染症などシュミレーションをためしたと考えていますが googleColaboratory か開発環境anaconda実行環境JupyterNotebookのいずれかを 採用したいと考えています。 WEB環境のほうがいいのか、Local環境のほうがいいのか 、情報収集していますが 判定がつきません。 複数人の共同作業も考えると、WEBのほうがいいのかなと思いますが、 (秘匿的なものはLocal)、NOmodulenamedなどが生じてきたときに 、いずれが対処しやすいのか(初心者レベルで)想像できません。 googleColaboratory は使用していますが、取説もないので、 (コードの保管ができなかったと思います。回避策がないとそうなると採用できません。) googlecloudvisionは有料型(課金0)でAPIを使用しています。 できれば両者の実際的な長所短所、採用基準、を教えていただきたいです。 googleColaboratoryで実際に、作業されている方の助言をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします コードは下記の本のものがあります。関係書籍はかなり収集しています。 AI・データサイエンスのための 図解でわかる数学プログラミング
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
2
募集期限
募集終了
pythonを使っての仮想通貨の自動売買botのライン通知を作成できる方! 現在、仮想通貨の自動売買botはnet上に無料で多数あることは知ってます。 ただ、当方初心者で望むbotがなく依頼したい所存です。 bot作成できる方は非常に簡単かと思います。 ・依頼内容 欲しい通知とコードは2点です。 ◆成行注文で注文が完了した際に手動で入れた指値 (注文時の買い価格と手動で入れた指値の通知) ◆現在注文がなく、指定した価格になれば買いで買いが成立し場合のみ、自動で指定した売り指値が入る API,secretkey,Lineのトークンは取得済み またANACONDAはDLしていますが、コードの入力場所、保存方法、実行方法もわからないので合わせて押してください。 また、こちらが完成した場合、他にも作成してほしいbotがありますので継続依頼します。
投稿日時: 3年以上前
予算
見積り希望
応募者数
1
募集期限
募集終了
【概要】はじめてLinuxシステムに触れる初心者にGentoo Linuxインストールガイドをおねがいします。 【目的】もうすぐ360 2-1 HP Chromebook 14inch core-i5 メモリ8GB を購入します。 【依頼背景】調べましたらChromeOSはGentoo Linuxがベースであるとわかり興味を持ちましたがとても初心者には壁が高いです。古書にて「はじめてのGentoo Linux」を購入しましたが、インストールメディアが古く、Gentoo Linuxバージョン、Pythonも古いようです。ネットワークインストールしてもOSバージョンアップができるかどうか理解できません。 【提案の際のお願い】 ・当方所有の「はじめてのGentoo Linux」テキストに沿ってガイドしていただくとわかりやすいかもしれません。 ・有線LANなど利用環境を開示します。 ・現役Linuxエンジニアの方とくにGentoo Linuxファンの方どうか溺れるこども(実際は56歳です)を助けてください。 ・Linux理解Gentoo Linuxインストール理解のための必要最低限のテキストをご教示ください。 ・今月中にはなんとかviをすこしばかりつかえるようになる見込みです。 ・Linuxのファイルシステムの理解方法をご教示ください。 ・わたしのような初心者に欠けている理解部分をご教示いただけるとさいわいです。 ・習得したいですけども、C、Pythonまだ未着手です。 ・Linuxプログラミングもしてみたいです。 ・Javaもやりたいです。 ・LPICではなくLinuC受験も検討をはじめております。 ・Gentoo Linuxをインストール方法を理解すればLinux入門としては結構わたしには有益であると考えています。 ・わたしにGentoo Linuxを操作するための必要な知識、テキスト、スキルレベルなど欠けているもの必要なものをご教示ください。 ・Linuxカーネルを理解したいです。 ・ 64bit, systemd, KDE Plasma 環境などがいいとおもっていますが。 ・amdとかわかっていません。 ・Emacsまでは手が出せないものとおもわれます。 ・
投稿日時: 3年以上前
予算
1万
3万
応募者数
1
募集期限
募集終了
機械学習コードの確認 ・基礎テキストレベル問題の小テスト事前問題練習、回答なし  ・こちらで回答したpythonファイルをお渡しします ・環境:Jupyternoteboook+以下関連ライブラリ 「内容」  ファイル読み込み  前処理:one-hotエンコーディング・欠損値処理、平均値補完、ホールドアウト  分類クラスタリング、回帰スコア:分類機、パイプライン、ハイパーパラメーター調整、スコアリング 時間は小テストで解けるレベルですので遅くても1時間あれば十分かと思います。 合計で設問25問ほどです。 一通り解いたものの特に クラスタ内二乗誤差inertia_があり得ない数字になりました。 前処理に問題があると思いますが、一度全体観ていただきたいです。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
1
募集期限
募集終了
【要望】 python習得の初心者です。 ExcelをPythonで操作できるように書籍を購入して勉強しています。 JupyterNotebookでopenpyxlをインストールしてインポートはできましたが、IDLEまたはVisual Studio Code(以下VSCと省略)でopenpyxlのインポートができません。 1)どうしたらIDLEまたはVSCでopenpyxlをインポートできるようになるか教えてください。 2)また、今後このようなことが起こらないようにするための外部ライブラリをインストールする際の対策方法を教えてほしいです。 【わかっている状況、行った操作】 anaconda3をインポート後に別でPython3.9をインポートしました。 初めにJupyterNotebookでopenpyxlをインストールしたのでJupyterNotebookではインポートできます。 その後にIDLEまたはVSCで使用できるようにするためにはコマンドプロンプトでopenpyxlをインストールしないといけないと思い、コマンドプロンプトでもopenpyxlをインストールしましたが、「すでにインストール済みです...」、「anaconda3のフォルダ内に入っている...」みたいなメッセージがでてくるばかりです。 なんとなく理解している点は、 anacondaとIDLEでは外部ライブラリを保存する場所が違うんだろうなと思っています。 anaconda3のJupyterNotebookはWEB上で操作する、PythonのIDLEまたはVSCはPC内で操作するんだろうなと思っています。 私が使用している「Excel×Python最速仕事術」という書籍では、PCにインストールしたVSCを使っての流れになっていて、ドキュメントフォルダ内にサンプルデータを保存して学習が進んでいくという内容になっているためIDLEまたはVSC使えるようにするための対策方法を知りたいです。 まだ理解していない点、 anaconda3のJupyterNotebookとPython3.9のIDLEまたはVSCの違い。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
4
募集期限
募集終了
【概要】pythonのプログラムコードについて添削お願いできればと思います。 プログラムの内容はお買い物のサイトから新入荷のものだけスクレイピングして画面に表示するというものです。 【依頼背景】python初心者のため、授業と参考書だねではなかなか修正の方法などがわからないためこちらに依頼いたしました。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
5千
応募者数
5
募集期限
募集終了
【 依頼内容 】 ●instagramでフォロアー数が特定の数以上のインフルエンサーをスクレイピングして収集するツールの作成をお願い致します。 アプリソフトをお願い致します。 収集希望●インフルエンサー名前●メールアドレス(あれば) 抽出はペット関連をアップしているインフルエンサーをピンポイントで収集したいです。 抽出は登録者数10000以上(こちらで数を調整できるようにできればしたいです。) アカウントがBANしないように設定をお願いいたします。 PYTHON以外でお願いします。 【 納期 】 【 契約金額(税抜) 】 1万以内で即決します ※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります 【 重視する点・開発経験 】 エクセルマクロは不安定のため不可 【 応募方法 】 ・簡単な自己紹介や実績、ポートフォリオをご提示ください。 ・条件提示にてお見積もり金額を入力してください。 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 応募をお待ちしております!
投稿日時: 3年以上前
予算
1万
3万
応募者数
1
募集期限
募集終了
インターネットにある公開情報のデータの整理をpythonで行ってほしいです。 添付のkenbetuデータから、サンプルに従い、必要データを抜き出し、正規化を行いデータベースに入れられる形にしてほしい。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
2
募集期限
募集終了
【概要】Pythonで丸投げして作成していただいたサイトで、2つの機能追加のご依頼です。ユーザーがショップに商品を出品する事ができるサイトなのですが、削除することができません。また、ログインは可能ですがログアウトができません。その2点を改善したいと考えております。添付画像のようなサイトになります。 【目的】内容は恐らく簡単で、https://tonarinofx.herokuapp.com/で、ユーザー自身での商品の削除機能とパスワードの変更機能を追加していただきたいです。 【依頼背景】私はプログラミングができないので依頼しました。 【提案の際のお願い】採用させて頂いた後にコードを確認して頂きます。その後難しいと判断された場合はキャンセルで構いません。よろしくお願いいたします。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
5千
応募者数
5
募集期限
募集終了
YouTube Data APIを使用して、以下の仕様を満たす関数を作成してください。 - 指定のYouTubeチャンネルの投稿動画を全て取得 - 取得した投稿動画のコメントを全て取得 - 取得した各コメント文字列に対して、check_comment()という名前の関数を適用 - check_comment()関数でTrueが返ってきた場合、そのコメントを個別にテキストファイルとして書き出す check_comment()関数は、とりあえず仮置きで、「あ」という文字がコメントに含まれたらTrue、それ以外の場合はFalseを返すような関数にしておいていただけると幸いです。 以上作成の方、ご検討いただければ幸いです。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
5千
応募者数
3
募集期限
募集終了
fitbit Inspire HRという活動量計についてご相談です。 デバイスにデータ蓄積 →Bluetoothでスマホアプリに同期 →fitbitのブラウザなどで閲覧 →API公開されておりPythonなどで詳細データエクスポート ということが出来る製品です。 デバイスに7日分のデータは蓄積されるものなのですが、同期し忘れのため7日以前のデータを見ることができません。7日分のデータは保証とHP等に記載あり、10日分くらいはデバイスにデータが残っているのではないかと考えているのですが、アプリでは同期できません。なんとかデータを救出する方法があればご教授いただきたいと思っています。 Pythonは得意ではありませんが、データをエクスポートするのに必要なUSER_ID, CLIENT_SECRET, access_token, refresh_tokenは持っています。 宜しくお願い致します。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
0
募集期限
募集終了
【概要】Pythonのスクレイピングについて不明な所を教えていただければと思います。 【目的】Google検索をしてショッピングサイトのページのURLを取得する際に使用したいと思っています。 【依頼背景】Excelから読み込みんだキーワードを使ってGoogle検索を行うにあたり、検索は出来ているのですが多分キーワードを読み込めていないのか、文字化けしてしまっているのか、検索したショッピングサイトのページのURLをクリックしても対象商品はありませんとなってしまいます。(実際にはあります) 【提案の際のお願い】提案される際は金額についてご提示頂けますと検討がしやすいです。宜しくお願いいたします。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
5
募集期限
募集終了
【概要】 pythonでseleniumを利用し、インスタのボットを作成しています。 ある程度は完成したのでそれをレンタルサーバーのさくらサーバー上で動くWEBアプリにしてほしいです。 その部分に対する知識が無く、そもそも無理な場合は代替案をご提示いただけますと幸いです。 また、可能であればボットの方のpythonでの作成もお手伝いいただけますと幸いです。 内容を詳しく知りたい場合や、 お見積りをお願いするにあたり、他に欲しい情報がある場合はお気軽にご質問ください。 予算や納期に関しては、ご相談の上決めていければと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時: 3年以上前
予算
3万
5万
応募者数
2
募集期限
募集終了
【概要】スマホアプリの利用にあたり入力作業を自動化・効率化するWEBツールの導入を検討しております。 コードはあるものの、chromedriverのエラー等の不具合により正常に作動していない状況です。 こちらの改善をご相談させて頂きたいです。 【目的】WEBツールの正常作動です。同じ作業を大量回数自動化させることを目的としております。 【補足】開発環境はpythonで、仕様書、コードはあります。Macのターミナルにて起動させています。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
1
募集期限
募集終了
ぐるなびapiを使用してスクレイピング ・ある特定の範囲(住所:〇〇市など)から飲食店の”店名”、”住所”、”TEL”、”業種(カフェなど)”を取得して、CSVファイルに保存するというPython3系のコードをお願いします。 特定の範囲とAPI keyは、ご成約後にお伝えします。 ぐるなびAPIのKeyはこちらで取得しております。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
2
募集期限
募集終了
chromeのブラウザで表示されたinstagramのアカウントにログインして ボタン(フォローバック)を、順々に押すツールです。 エクセルリスト(ID/pass)読み込み ↓ インスタにログイン ↓ ホームへ遷移(ホームのボタンクリック) ↓ フォロワーへ遷移(フォロワーのリンクをクリック) ↓ 順々にフォローバック ↓ ログアウト 一通り動作すればノークレーム、ノーリターンのつもりです。 とにかく安く作っていただける方希望です。 初心者の方大歓迎です。私も初心者です。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
5千
応募者数
1
募集期限
募集終了
特定のツイートに対してのリツイート者をEXCELに出力するツールの作成をお願い致します。 作成言語 Python 出力項目 ユーザーネーム、@から始まるスクリーンネーム、ユニークなユーザーID、フォローの有無、総リツイート数
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
1
募集期限
募集終了
Mac環境で動作するInstagramの自動投稿ツール制作をお願い致します。 具体的には事前にgoogleスプレッドシートに記載している画像、ハッシュタグ、キャプションを埋め込んで指定した時間に投稿するシステムを制作、ソースコードを提供して頂きたいです。 より詳細な仕様については後ほど相談させていただければと思います。 開発言語は可能であればPythonでお願いしたいのですが、こちらは要相談とさせて頂きます。 提案される際は開発・実務経験や使用予定の言語やライブラリ、大まかな設計を教えていただけると検討しやすいかと思います。 よろしくお願い致します。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
2
募集期限
募集終了
有名な某ツイッターの予約投稿ツールがあります。 ツイッターアカウントは20個以上あります。 予約ツールへのログイン→10日分の予約投稿→ログアウト をアカウントごとに繰り返すツールを作成しています。 投稿内容は、エクセルにまとめていて、 上から順番に、 コピー→ブラウザの投稿のフォームに貼り付け→投稿ボタン実行 という具合に、投稿していくシンプルなものです。 とつぜん広告がポップアップで表示されたりで、 うまく動作しない場合などありますが、 運用でカバーしていくつもりです。 python初心者ですが、 あまりにも時間がかかっていますので、 得意な方に依頼しようと思った次第です。 予算少なめですが、開発初心者の方大歓迎です、 よろしくお願いします。 ※ツイッターには直接ログインしないので、デベロッパーツール等は不要です。 ※言語は、pythonまたは、VBA希望です。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
2
募集期限
募集終了
プログラミングで1つの技術を基礎から応用まで極めたいと考えています。 そこでpythonでwebスクレイピングの技術を習得したいと考えています。 その技術を最短で基礎から応用まで習得できる教材を紹介してもらいたいです。youtube Udemyなどなんでも大丈夫です。この教材をやれば大丈夫などのものを教えていただきたいです。 また、スクレイピングより他に極めやすいのがあれば他に教えていただきたいです。 pythonなどに詳しい方お願いします。 また、急ぎなため早く対応可能な方お願いします。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
2
募集期限
募集終了
pythonプログラムで画像の縮小をしてほしいです。 縮小革命というフリーソフトを使用していますが それを使用してでも良いですし、使用しないでも縮小革命と同じような縮小設定ができれば 大丈夫です。 どうぞよろしくお願い致します。
投稿日時: 3年以上前
予算
見積り希望
応募者数
0
募集期限
募集終了
【概要】私がPythonで書いたNotebookがあるので、機械学習モデルの精度を上げるためのアドバイスがほしい 【目的】機械学習モデルを作成する際の参考とさせていただきたいです。 【依頼背景】精度の良いモデルが必要なのですが、なかなか精度が上がらないため。 【提案の際のお願い】データ分析コンペに出場経験のある方に、提案していただきたいです。
投稿日時: 3年以上前
予算
3千
応募者数
0
募集期限
募集終了
【概要】初心者にpythonを教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。 【目的】周りにpythonを扱う人がいないのですが、短期間で効率よくpythonを学びたいと思っています。わたし自身は建築系で、python初心者&パソコンにも詳しくありません… 【依頼背景】元々はexcelでデータ処理をしているのですが今後のことも考え、pythonを扱えるようになりたいと思っております。excelで行っていることはデータベース作成→物理量、生理量、評価値のクロス集計→有意差検定→グラフ化→回帰→コンター図作成です。 【提案の際のお願い】pythonの扱い方、よく使われる言葉の意味、簡単なデータ集計の方法、グラフ化まで教えてください。検定や回帰などは少し慣れてからにします。実際に扱っているデータが必要であれば教えてください。どれくらいの時間が必要かなど全体の計画があると予定を立てやすいので嬉しいです。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
6
募集期限
募集終了
Pythonのプログラミングを学びたいです。 ほぼほぼ初心者なのですが育休中で時間がありその間になにか自分にできることはないかなと考えた結果この先プログラミングを学んでおくといいかなと思いました。 在宅で仕事ができるコツなどもありましたら教えていただけますと嬉しいです。 過去に少しだけSEとして働いていた経験もあるためパソコン操作については慣れております。 教えていただける方いましたら是非お願い致します。
投稿日時: 3年以上前
予算
見積り希望
応募者数
5
募集期限
募集終了
<書き方の例>※該当箇所を修正してご利用ください。 【目的】pyautoguiで書かれたプログラムをリモートデスクトップ上で動かしたい 【背景】pythonで書かれたツールを買ったのですが、普通のパソコンでは動きます。リモートデスクトップでも稼働中は動きますが、最小化などするとうまく機能しません。 Botなので24時間稼働させたいです。 【依頼詳細】 https://pywinauto.readthedocs.io/en/latest/remote_execution.html ↑多分これで解決すると思うのですが、あまり詳しくないのでわかりません。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします 【提案方法】 DMください。
投稿日時: 3年以上前
予算
2千
5千
応募者数
1
募集期限
募集終了
<書き方の例>※該当箇所を修正してご利用ください。 【目的】代わりにプログラミングを書いていただきたい 【依頼詳細】 ArduinoIDE,pythonを使用してAI製作。かなり緊急で日にちがないですが、メッセージいただければ詳細と報酬の相談をしたいと思います。 【提案方法】 簡単にご実績を含む自己紹介をお願いします。 ご質問等あればお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
投稿日時: 3年以上前
予算
3万
5万
応募者数
2
募集期限
募集終了
                                                                         グラフの作成をしたいのですが、初心者なのでわかりません。
投稿日時: 3年以上前
予算
2千 円以下
応募者数
3
募集期限
募集終了
【目的】競合WEBサイトの価格情報のデータ収集 【背景】現状は人が手作業で行っていますが、効率化したい。 【依頼詳細】 ・対象のWEBサイトの全商品について、商品番号、商品名、価格(通常価格、まとめ買い価格、セール価格など)のデータを収集する。 ・収集したデータをエクセルに出力する。 ・日々価格は変動するので当方で繰り返しエクセルを出力できるように。 ※Pythonを使うイメージです。無料または安価で環境構築できるものであればPython以外でも構いません。 ・見積もりは1サイト分でお願いします。成功すれば別のサイトにも展開予定です。 ・実際のサイトの構造によって工数が変わってくると思いますのでメッセージ頂ければ対象のサイトをご案内します。
投稿日時: 3年以上前
予算
3万
5万
応募者数
6
募集期限
募集終了
paiza でB~Aランク総統の門出会いを苦為に必要な知識を教えて頂きたいです。 現在、Cランクまでは自力でできたのですが、Bランクから主にlistの扱いに難儀しており解法は分かってもコードが思うようにかけず進めていません。 そこでA・B各2題ずつほど例にして各メゾットの扱い方や使った理由等学習の資料になるコメントをつけて頂いて教えて頂きたいと考えております。 使用言語はPython3系のみで宜しくお願いします。
投稿日時: 3年以上前
予算
見積り希望
応募者数
1
募集期限
募集終了
【目的】pythonで書いたソースからMacの実行ファイルを作成して欲しい。 【背景】pythonプログラムの依頼を受けておりますが、依頼者の方がMacなのですが、私に環境がなく、     実行ファイルを作成して欲しい 【依頼詳細】 ソースはありますので、そのソースから、実行ファイルを作成して欲しい。 インポートしているファイルは、 import time from selenium import webdriver from bs4 import BeautifulSoup from urllib.parse import urlparse from selenium.webdriver.common.keys import Keys from selenium.webdriver.chrome.options import Options import configparser となります。 コマンドは、 pyinstaller xxx.py --onefile で、ファイルが出来上がります。 【提案方法】 ご経験があれば、数分で終わる作業です。 なるべく早く対応できる、経験者の方を優先します。 予算は500円でお願いします。 今回は、サンプルの実行ファイルなので、改めて、 同金額にて、本番環境の実行ファイル作成もお願いしたいと考えています。 よろしくお願い致します。
投稿日時: 3年以上前
予算
2千 円以下
応募者数
2
募集期限
募集終了
■質問1 様々な言語があるが、一般的にどのようなシーンで使用するか 具体例で教えてほしい。 ・Vue.js ・React.js ・Angular ・Django ・Python ・Swagger ・Flutter ・Swift ・Kotlin ・Unity ・UnrealEngine ・Django ・TypeScrip ・Nuxt.js ・Vue.js ・Cocos2d-x ■質問2 また、フロントエンド・サーバサイド・フレームワークという用語もあります。 これも具体的に教えてほしいです。 ■質問3 加えて、上記言語のどれが下記に当てはまるかを教えてほしいです。 フロントエンド サーバサイド アプリ開発 ゲーム開発 よろしくお願いいたします。
投稿日時: 3年以上前
予算
2千 円以下
応募者数
3
募集期限
募集終了
【概要】 pythonのコードを依頼 ※要相談 【依頼背景】 自分でコードを書いて動かしてみたりしており、ある程度はしているのですが、時間がなく、コードを依頼する運びとなりました。 【依頼詳細】 依頼内容は2件のコードです。 ■1件目 2値データの分類コードをお願いしたいです。 従属変数が2値データで、残りの独立変数(6-10変数)を使用した分類コードをお願いします。 ■用意してあるもの:データ(Excelファイルサンプルデータ) ■2件目 2値データの分類コードをお願いしたいです。2件目は画像です。 CNNを使用した、分類をお願いしたいです。 ■用意してあるもの:データ(画像ファイル:サンプルデータ) 【その他】 ご質問等あればお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
投稿日時: 3年以上前
予算
1万
3万
応募者数
4
募集期限
募集終了
【 概要・目的 】 Pythonを使ったプログラミング教育の本を執筆にあたり、 アシスタントをしてくれる方を募集しております。 【 依頼内容 】 アシスタントと言っても指示したものすべてを書いていただきます。 本まるまる1冊で120,000円なので高いか安いかはご自分で判断してください。 私は過去に2冊ほど執筆経験があり、 光文社新書のほうは10,000部以上売れています。 もう一つは秀和システムからで2500部くらいです。 3冊めということもあり指示の出し方や進め方には慣れています。 ・テーマ: python +(後ほど公開) ・文字数:400ページ~500ページ 【 報酬 】 費用は120,000円程度を想定してます。 【 納期・納品方法 】 ・契約から2ヶ月程度で納品 ・テキストファイルで納品 【 重要視する点・経験 】 上記内容に近い執筆経験があれば歓迎 実名必須、匿名不可 Pythonと数学の知識がある人 必須 本または論文など出版物がある 超優遇 QIITAなどの書き込み 優遇 コミニケーション能力と時間 優遇 やる気とコミュニケーションがスムーズな方が望ましいです。 コロナの時期なので時間が空いててなにかにチャレンジしようという方に向いていると思おいます。 【 応募時のお願い 】 ・簡単な自己紹介や、実績・経験があればご提示ください。  ・条件提示にて報酬金額を入力してください。 ・対応可能な記事数をご提示ください。 【特典】 編集者として名前を載せることができます。 その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。 皆さまからの応募をお待ちしております!
投稿日時: 3年以上前
予算
10万
30万
応募者数
4
募集期限
募集終了
類似度の算出方法について。類似度を算出する過程について、コードの解説。論文に執筆する際の表現方法などを教えて頂きたいです。Pythonコードであるため、その分野に特化した方が好ましいです。未熟者ですがよろしくお願いします。
投稿日時: 3年以上前
予算
5千
1万
応募者数
6
募集期限
募集終了
使用するOSは、 Ununtu18.04.3 64bit になります。 Python3.7.4 を使用します。 Selenium WebDriverを使用してスクレイピングをしたいです。 分からないポイントとしては、 Python2が入ってるみたいでPython3.7のみにしたいです。 webdriverはバージョンなどの確認はできるのですが、恐らくpathの設定がうまくできないと思います。 具体的にまとめると 0の状態からUbuntu18.04.3 Python3.7.4 selenium webdriver(crhomedriver)を使えるようにして教えて欲しいです。 UbuntuをインストールしているPCは初期化して0の状態からやり直す事も可能です。 ブラウザを動かすためのPythonコードは勿論ですが、不要です。 環境の初期設定の方法だけです。 予算は5000円を予定しています。
投稿日時: 3年以上前
予算
2千
5千
応募者数
2
募集期限
募集終了
126 件中 81 - 120