目的 旋盤の自動送り
スケッチ①
①制御:arduino Uno または arduino nano
②モータードライバ:A4988
③ON/OFFスイッチ:これは電源に繋いで直接入り切りでも良いです(プログラムに含めなくても可)
④正転・逆転スイッチ:ポジション3つのスイッチで 逆転・停止・正転
⑤フィードコントロール:可変抵抗にて無段階の速度制御がほしいです
⑥リミットスイッチ:L・R2個必要です。 リミットスイッチを押すと停止し、停止時ではリミットスイッチが押された
ままの状態になるかと思うので、リミットスイッチに当たると2mmバックする機能がほしいです。
⑦ステッピングモーター:NEMA17を使用
※追加、図面には記載していませんが、⑤を回した時にLCDモニタに速度が表示される機能もほしいです。
以下は出来るかどうかわかりませんが、欲しい機能です。
上記機能に加えて、自動送りにてネジ切り
⑧スイッチ:フィード(送り速度)を設定し、スイッチを押すと設定したフィードになる
⑨スイッチ:⑧と同じ機能で設定フィードが違う物
⑧・⑨を実装する場合⑤のフィードコントロールは可変抵抗では無くロータリーエンコーダになる?(素人考えです。)
⑩同期スイッチ:これが難関かと勝手に思っていますが、旋盤でのネジ切りは1回では無く、複数回テーブルを送り
切り込む必要があります。その為、切り込み開始タイミングが合っていないと同じネジ溝が掘れません。
⑪のフォトインタラプタ等で主軸の回転を読み取りタイミングを合わせる機能が欲しいです。
例 ⑩同期ボタンを押す ⑪フォトインタラプタでタイミング読み取り 2秒後に⑧もしくは⑨で設定したフィードで
逆転方向(テーブルが←に動く方向)で移動開始 ⑥リミットスイッチ もしくは 別に停止ボタンを用意し停止
⑧以降は 欲しい機能ではありますが、現実的に無理であれば諦めます。
難しいけど楽しそうだからやってみるぜっ と言う方。
余裕じゃん。やってやんぜ と言う方。
見積りも併せてお願いします。
各スイッチの接続(電子工作)は自分でできると思います。 一応スケッチのみの募集ですが
動作テストに実機がいる等ありましたら、教えてください。