時間を大切にしたかったら、使った方がいいもの。

記事
コラム
いつもご覧くださり、ありがとうございます。



桃がスーパーに並び始めました♡

桃が大好物すぎて、るんるん(古っ!)します♡

リンゴが終わったら、桃
桃が終わったら、梨
梨が終わったら、葡萄

私にとって
果物なしの人生なんて、、、
いい音楽のないホテルのようなもの。

いくら素敵で落ち着いていても
彩がないということ。   です。

なんか意味わからない???うふふ。

という意味不明なくらい、
果物、特にこの4項目が大好きってこと♡


・・・ですけど。何か?(笑)



ーー



私はミニマリストっていう言葉を知り、
モノが少ないっていいなってあこがれて
モノを捨ててきました。

本を読み漁り、
好きなミニマリストたちのブログを読んだり
YouTubeを見たり。

それで。
なんだかおかしいなーって思ってきたのが
洗濯機や掃除機を捨てたり。
収納と称して
収納用品を大量にそろえて購入する人たち。


確かに、収納用品はばらばらであるより、
統一感があるものがいいと思うよ。
その方がかっこいいし、すっきりするし。

ただ、もともとあるまだ使える収納用品の
用途変更をしないまま捨ててしまい、
新たに購入という愚かさよ。
(そう思っていない人はすみません。なんか愚かに見えるので。。。)


洗濯機、掃除機はテレビも入れて
「昭和の三種の神器」って言われてきました。

中でも、掃除機と洗濯機は
世のご家庭の家事労働の時間を大幅に短くしました。

手洗い手絞りの洗濯から
二層式洗濯機
全自動洗濯機と移行してきて、
今では乾燥機能の付いたドラム式洗濯機という
変貌を遂げてきています。


掃除機は箒、塵取りの時代から考えると
吸い込んでごみが取れるっていう
本当に画期的は道具だと思います。
今ではロボット型掃除機で
留守中にお掃除してくれているという
かわいいやつが登場しました。

その 家事労働が楽になる素敵な道具たちを
買い替えしてランクアップするならまだしも。

捨てて、掃除は箒と塵取りに戻したり
洗濯は手洗いにしたり。

意味わかんなくないですか?

それは自分の信念の中での
時間を大切と思わないっていうことかなって思います。


確かに、電気を使わない生活
って思ったら、それもよろしいかと思います。

でも片側でスマホジャンジャン使って
SNSバンバン投稿してたり。
ちょっとよくわからない。


何が必要で、何を捨てるか
厳選する前に「基準」が必要だなって思います。

あなたは「どうなりたい」ですか?


どうなりたいかが基準となり
厳選を進めてくれると思うのです。



今日も人生最高の一日。

ではまた。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す