所有はコスト。物は使ってこそ。

記事
コラム
いつもご覧くださり、ありがとうございます☆


モノを持つことで片づけることになり
ホコリがたまり、汚れるから掃除することになる。

そして、そのモノを置いている場所も
必要になる。


持つことはコスト。

集めることに満足、充実するコレクターは
それもコストとは感じないのかもしれません。


限りある自分の時間を大切にするために

所有はコストであることを
よくよくわかることが必要です。



モノは使ってこそ

なのです。


使わないでただ所有しているだけ、
手入れしないでただ所有しているだけ。


モノに愛を注いでいるでしょうか?



モノも人も同じです。


たくさん必要ではない。

人に愛を注いでいるでしょうか?

愛とは、なんでしょうか?

なんかなー
考えたら
モノも、人も同じ。
愛してこそ。



磨き輝かせる。

お互いを尊重する。

手間をかける。

言葉をかける。

大切に扱う。

優しいまなざしを向ける。



そして、
愛をもって接することができるモノ、人は

そんなに多くはない。



大切に磨き整えられるのは

そんなに多くはない。


お互いの関係性を深めて
理解していくために
大切に、磨いて、すきを伝えてみよう。



今日も夜明けとともに起きて

書道やって♡充実


今日も最高の一日!


ではまた!





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す