ニュータイプ

記事
学び
ニュータイプ
国語の読解が苦手な子は昔からいます。
物語では人の気持ちがわからない、
説明文では難しい言葉の意味が分からずに作者の意図が読み取れない
というタイプがほとんどでした。
しかし、最近新しいタイプがちらほらと現れてきました。
それはかなり簡単な日本語でも意味が分からずに本文を読んでいる子です。
ここまでくると本文を読んでいるとも言えないレベルです。
例えるとすると、英単語をほとんど知らずに英文を訳している感じです。
当然ですが、本文の意味などわかりません。
わからないので、最終的には本文を読まないで解くようになります。
読んでも読まなくても変わらないからです。
そりゃあそうですよね、読む時間が無駄ですものね。
さらに、読んでもわからないという経験を小さいころからしているため、
音読はできますが内容を考えながら読むということができません。
できないのでやろうとも思いません。
そうすると、塾で習ってくるテクニックだけを使って、適当に答えを出します。
本文と選択肢に同じ言葉が使われているから、これでいいやと選びます。
また、字数だけを頼りに答えを探し続けます。
ここまで行ってしまうと、理科や社会の問題さえしっかりと読めなくなってしまうので、
一問一答のようなクイズ形式では答えは出せますが、
長文の中に問題を組み込まれてしまうと問題を読む気が失せてしまい、
国語と一緒でやはり適当に解いてしまいます。
算数でも問題文が長くなり情報量が増えると解けなくなってしまいます。
このような子の対処方法としては、
宿題で簡単な語彙を覚えさせていく
(ただ、だいたいまじめにやってくれません、、、、)。
授業では長文の一文一文の意味を聞いて、
文章を熟読しながら理解するという習慣をつけさせます。
わからない言葉は教えたうえで、
「この文はざっくりいうと何を言ってるの?」
ということを地道に繰り返します。
本当に大変な作業ですが、これを継続して覚えさせるしかありません。
当然ですが、子供は猛反発します。
塾ではここまでしつこくやらないので、
「なんでここまでやらなきゃダメなの?めんどくさい。」
となります。
それでも我慢させて騙し騙しやらせていても、
辛くなってくると家庭教師を辞めたいとなります。
ただ、辞めたいと思うくらいのところまでその子の勉強方法を修正していかないと、
その子の悪い癖は直らず、当然ですが成績も伸び始めません。
ギリギリのところを攻めていかないと結果は出ません。
子供の表情や雰囲気を見ながら、
「今日はここまで攻められるかな?」
「今日はこれ以上やると危険なので、好きな科目に変えよう」
などと対応します。
このあたりの対応力が塾にはない家庭教師の良さですね。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す