関東平野の最北端に願望実現の女神あり

記事
占い
名草厳島神社 〒326-0001 栃木県足利市名草上町4990
御祭神 弁財天

弘仁年間、弘法大師空海によって勧請されたと伝えられ、江戸時代中期には別当である金蔵院によって巨石の上に石宮、 後に弁財天像が造立されたそうで明治維新の神仏分離により、厳島神社となる。
10代の頃から、新たにオートバイを買うと慣らし運転も込めてツーリングに訪れる場所。

今までお世話になった愛車遍歴
FZR250.jpg
          FZR250
GB250.jpg
          GB250
Z400.jpg
          Z400FX
SUZUKI イントルーダー.jpg
          イントルーダー400
GPZ750R.jpg
          GPZ750
STEED600.jpg
          STEED600カスタム
Z750.jpg
           Z750スペクター

一番長く乗ったのがZ400FX・・・

当時、先輩から4万円で譲ってもらいました。

実家がお金持ちで、FZR250、GB250も先輩からの貰い物(笑)

現在、Z400FXの買い取り相場が171万円〜 225万円で、販売額が300万円以上・・・この旧車ブームは怖いです。

ほぼ、投資目的なんだろうな~。

さて、名草厳島神社ですが、緑多い参道を登っていくと急に巨石が現れます。
弁慶の割石.jpg
割石の奥から地下水?見たいのがジャンジャン流れています。

更に、奥に進んでいくと巨石に囲まれるような感覚がしてくるので、不思議な感じになります。

その一番奥にある巨石の上に厳島神社があります。

通常、厳島神社の御祭神は宗像三女神ですが、当社は弘法大師空海に勧請されただけあって「仏系」の匂いと言いましょうか、独特の波動を醸し出します。

堂前に登るため巨石の階段をあがるのですが、上がるにつれちょっと怖い感じがしてきます。

神社特有の清々しさは少なく、密教特有「呪術的」な空気感が漂うのです。

弁財天は、琵琶・水瓶などを持ち、叡智や学問、音楽の仏、また水と福徳の仏でもありますが、8本の手に弓・箭・刀・矟・斧・長杵・鉄輪・羅索といった武器を持つとも言われている戦闘神としての顔もある女神。

その戦闘神であり、福徳の仏という性質と、蛇神・龍神の化身の宇賀神との習合でより呪術的側面が強くなったのが、竹生島の八臀の弁才天や、江島神社の八臀の弁才天などに繋がっています。

当社は、そのような弁財天を勧請しているのではないか・・・と思うほどの波動を感じますし、そういう意味ではパワースポットでもあると思います。

真剣に魂を込めて祈願すれば、それが現実化する力がある名草厳島神社

関東平野の最北端に位置する巨石のパワーを感じる場所です。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す